プチツー&ラジオと本と映画&ぐうたら度数2103
またまた古いネタで申し訳ありませんが,先月のプチツーを記事にします。
土曜日がたまたま休日だったんで,久しぶりに二見ヶ浦に繰り出します。
8時30分頃に着いてしばらく待ったのですが,見事に二輪倶楽部のメンバーは誰も来ません(T_T)
ところが,あきらめて帰宅中にメンバーのトレマーさんとすれ違いました。
引き寄せられるように(笑)二見に戻ったところ,メンバーのかたが何名かいました。
久しぶりのお喋りは楽しかったです。
次は一緒に走りましょうねとお別れし,昼前に帰宅。 午後は家内とタンデムで志賀島を目指します。
ほんとに今日は天気が良くて,サーファーや家族連れで賑わっていました。
海を見ながらコンビニのおにぎりでお昼ご飯。
ちょとバイクに乗せてみました(^^;)
上体や腕に力が入ってますね~,これじゃ大型免許はいつ取れるやら・・冗談です^^;
さて帰りの都市高速道路でのこと・・・。
なんだかさっきからメットがゴツゴツと当たるな~と気になり,家内の足を叩いてみたら反応あり(笑)。
信号待ちの時に聞いたら,案の定,ウトウトしていたらしい。
これだけ良い天気で,お腹も一杯になれば眠くなりますね~。
帰宅して,タンデム用のインカムをポチッとしました。バイクから落ちてもらっちゃ困りますから(笑)。
【後日談】
インカムを付けて久留米~朝倉方面にプチツーに行きました。デイトナ製の一番安いタンデム専用インカムでしたが,60㌔ぐらいまでは大丈夫でした。シールド付きジェットヘルじゃこれぐらいが限界?フルフェイスだったらもう少し良く聞こえるかも??どちらにしてもカタログに書いているような120㌔は無理だな~。 いきなりですが,ラジオを買いました。ヨドバシで1,900円。
なんか急にFM放送を聴きたくなったんです。
今年はFM放送開始40周年だそうで,先日NHKでも特集をやっていました。
私は中学生の頃,レコードを買うお金がなくて,エアチェックをしてお世話になっていました。
エアチェック・・・若い方は知らないかもね~。
放送を聴きながら好きな曲がかかった瞬間にラジカセの録音ボタンをON!
FM放送はAM放送と違って音が良いし,ほとんどフルコーラスで曲がかかるので,こうして録音しては自分の好きな曲がはいったカセットテープを作っていましたね~。
ただ,タイミングが難しくて,ナレーターの声が入ったり,イントロが切れたり・・。ま~それも楽しかったりします。まさに手作り。
AM放送の「オールナイトニッポン」や「スマッシュイレブン(ローカル番組?)」なんかのお喋り中心の番組も好きでしたが,FM放送の「ジェットストリーム」なんかを聴いては大人の気分?を味わったりして(笑)。
初代パーソナリティーの城達也さんの渋い声に誘われて,まさに飛行機の中にいるような気分でした。それも外国路線のファーストクラスのシートに(笑)。
私は小学生の頃から洋楽にドップリとはまった変な子供でしたが,ラジオは今ほど音楽の情報のない時代に,私にいつも新しい刺激をくれたと思っています。
こうしてブログの記事を書いたり,本を読んだりしていると,あらためてラジオはいいな~と思います。
テレビほど出しゃばらないし,好きなCDをかけるとそちらのほうに意識がいっちゃうし・・。
けっこう無音って集中できませんよね~?静かなところで本を読むより,電車の中が良かったりするでしょう?。
私は図書館はよく利用しますが,図書館で本を読むことはありません。 以前ネットでこんな本を買いました。
それぞれの年代の色々なグッズが満載された本で,当時の文化がよく分かります。
スポーツ,ファッション,車,バイク・・・。
今見ても当時の「もの」ってかっこいいデザインのものが多いです。
バイクもまさに「単車」。私がいまだに丸いヘッドライトや,アナログのメーターのスタンダードなデザインのバイクが好きだったりするのは,小学生高学年~中学生の頃にかけてバイクに一番興味をもっていたからでしょうね。
カメラでも工芸品のような素晴らしいものが多いです。現在のデジカメはなんとなく没個性になってしまったような。
時々この雑誌を開いては「あの頃」にトリップします(笑)。
アマゾンで映画のDVDを買いました。
タイトルは「帰らざる日々」です。1978年の作品。
藤田敏八監督の作品で,江藤潤や永島敏行が出ています。
ほろ苦い青春映画かな??いつどこの映画館で観たかも記憶にありませんが,なぜか私の記憶に深く刻まれています。
バックに流れるアリスの映画と同名の曲も最高。
もちろん50歳前後の方にお勧めの暗~い映画です(笑)。
さて,4月も下旬だというのに,3月のぐうたら度数をいってみましょう。
毎度のことながら酒は飲みました。特に家で飲み過ぎるのがダメだな~,反省。
ブログもかなりさぼってましたね~。仕事が忙しい時期とはいうものの,家ではダラダラと音楽を聴いたり,本を読んだり・・・。
スポーツ・・・たいした運動はやってませんね~。
本・・・けっこう読みましたね。重松清を読み返したり,写真家の浅井愼平の本を読んだり。最近,こだわり?のデジカメを買ったので,森山大道の写真集を図書館から借りて勉強??したり。
バイクはボチボチかな。ま~月に3回乗れたら満足のライダーですからね。気候が良くなったので,久しぶりに早朝出発のツーリングに行ってみたいです。
ぐうたら度数は当然ながら高めの95%とします。
最後まで読んでくれた方,お疲れさまでしたm(_ _)m
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
最近のコメント