最近の休日・・・&ぐうたら度数2105
昨年の10月にブログとやらを始めて、今回が30件目の記事になります。
皆さんのコメントが励みとなり、「ぐうたらな」私がここまでくることが出来ました。
相変らずのネタなしブログですが、これからもよろしくお願いします!
・・・んでやっぱりネタがない(^^;)
それで休日の過ごし方でもご紹介しようかと。
興味がないと言わずに最後まで読んで下さいね(^_^)vただし・・・長いですよ~(*_*)
まずは22日(金)の休日からいってみま~す!
この日は職場の仲間と山登り+温泉+宴会の予定だったんですが、所用により欠席(T_T)
午前中は色々な用事をこなし、あっという間にお昼です。
ぽっかり空いた午後ですが、ビデオを観たり本を読んだりとインドアなことをしようかと思いましたが、何日か前の朝日新聞の1面に載っていた,佐賀県川副(かわそえ)町の麦畑の航空写真を思い出し、その黄金の絨毯のような麦畑を見るために出かけることにしました。家の近くの九州新幹線の高架工事現場です。
再来年に開通予定。鹿児島が近くなるな~。途中の曲渕ダムです。
今の季節は緑がきれいです。さらに峠を進むと巨大なループ橋があります。
こんなの必要なの?って思う方も多いでしょうね。 峠を越えてしばらく走ると川副町に到着。
確かに道の両端は一面黄金色の麦畑でした。
ただこのあたりは山や小高い丘のような所がないのが残念です。
上から見下ろしたら新聞の航空写真のようにもっと素敵だったでしょうけど。
せっかくここまで来たので佐賀空港に行ってみることにしました。こんな道を走ります。
どこまで行ってもこんな調子。
いや~さすが佐賀平野!どこを向いても平地平地・・・。 飽きちゃいました(@_@)
途中で引き返し、迷走しながらも八女I.C.からワープして帰りました。
翌23日(土)の休日ですが、この日は長女が美容院に行くというので、孫娘のお守です。7月で1歳になりますが、最近はつかまり立ちも上手になり、目が離せません。 スカートがなんとも可愛い!
天気が良いので、奥さんと孫娘の3人で油山牧場(もーもーらんど)に行くことにしました。 車で20分ほどで到着。
市内にこんな牧場があるなんて信じられませんね~。
阿蘇に来た気分になれますよ?。 牧場といえばソフトクリームを食べないとね~。
感じの悪いサングラスですが,先日「通販生活」で買ったウォーキング用です。
もともと顔が怖いのでいいかな。 遠くに福岡市の中心部が見えます。
「ほんなこと博多は海にも山にも近くて、よかところやんね~」と実感!。 孫娘も初めて見るヤギに感動??
手を突っ込んで羊の耳を引っ張ったりしてます。
ニワトリにも興味があるようですが・・・このあと泣き出しました。
このガチョウ達が悪いんですよね~。
ガーガーとうるさい声で寄ってきて足を突かれました。
けっこう痛いのですが、それを奥さんが面白がって動画に撮ってました。
あとで観たらそうとう面白くて、家族全員大うけでした。
ちなみにこの観光牧場?は山の中腹にあり、斜面ばかりで相当運動になりますよ。
孫娘も退屈しだしたようだし、私も奥さんも歩くのが辛くなってきた^^;ので退散することにしました。
ここで油山の入口(観光道路沿い)に美味しいパン屋があることを思い出し、寄ってみることに。
店はすぐにわかりましたが、とにかくどのパンもめちゃくちゃ高い!!コストパフォーマンス重視の夫婦には無理なお店だ!1個だけ買って逃げるように(>_<)出ました。
店名は内緒にしときます。
そして自宅に向かって小笠木(おかさぎ)峠を走っていたら、パン屋の幟を発見!フラフラと寄ります。
ほんとに看板や幟に弱い夫婦です。山の中にある一軒家でパンを焼いているようです。 この小さな石釜で焼きます。
安いです!!おいしいです!!
テラスで無料のコーヒーを飲みながら食べます。
モチモチした食感が最高。
国産小麦(北海道産)使用とのことです。
ただし店頭販売は土日のみで、11時開店、なくなり次第終了らしいです。 場所は那珂川町の山田の交差点から小笠木峠に入って500メートルほど走れば右側にあります。
「山ん中の石釜パン屋さん」・・・パンフレットを見るとこれが名前のようです。
マヨネーズ少なめのツナマヨネーズのパンがお勧めかな。お土産用のパンと野菜(一袋100円)を買い込んで無事に帰宅しました。
次の休日、28日(木)は強風が吹き荒れた1日でした。
自転車好きの私は、眠いのを我慢しながらジロ・デ・イタリア(イタリアを一周する自転車レース)を毎日のように見ています。
見ているばっかりじゃ~ってことで、久しぶりにサイクリングに行きました。
午前中は雑用に追われ、昼過ぎからまったりと出発。まずはお気に入りの太宰府天満宮を目指します。家から30分ほどで到着。さすがに平日の参道はガラガラです。
自転車を押して歩いていたら、菖蒲の池がありました。
夜ライトアップした時はもっと綺麗に見えるかな?九州国立博物館の前で一枚。
それからは車の少ない、路面のきれいな道を選んで、適当に走っていました。
途中メーターを見たら速度45キロ!こんなスピードで巡航できるなんてやっぱり日頃の自転車通勤で脚力がついたんだな~と我ながら感心。 あさくら・筑前町方面の麦畑の途中で写真撮影。
撮影中に2回も自転車が倒れました(T_T)
それぐらい風が強い日でした。
そろそろ帰ろうかと来た道を折り返します。
・・・まったく進みませんです(^_^;)
巡航スピード45キロは脚力じゃなかったのね~。追い風のおかげだったんですね~。
それから自宅まではコンビニでアイスを食べたりしながらヘロヘロで帰宅です。
当然ながら失った水分はビールとワインで補給しました!
さて5月のぐうたら度数いってみま~す♪
・バイク・・・距離こそ少ないですが、タンデムで近場をうろうろしたり、ソロで迷走したりと、それなりに良かったかな ○
・本・・・野村監督の「野村再生工場」やユニクロを立ち上げた柳井正社長の「一勝九敗」はなかなか面白かったです。
ソフトバンクの地元にいながら今年から夫婦で楽天を応援していますが、本を読んでますます楽天が好きになりました。 ○
・自転車・・・通勤&サイクリング1回 ○
・ウォーキング・・・最近夫婦で歩数計(シチズンのTW700)を買いました。
パソコンにつなぐと歩数や距離を自動で読み込み、日本地図が出てきて「バーチャル日本一周」が楽しめます。
今は北海道をスタートして反時計廻りで秋田に向かっています。
案外と面白くて、最近はむきになって歩いています(笑)。 ◎
・筋トレ・・・スロートレーニングの本を読みながら、ちょっとだけ頑張りました。 ○
・酒・・・いつも飲みすぎるんで、こんなこっちゃいかんと一発奮起?して、10日間ぐらい自宅での晩酌を自粛しました。
これからも晩酌は休日前だけにしようと思っていますが、ぐうたらな私が続くかな?もちろん奥さんはいつも旨そうに飲んでます。 ○
・仕事・・・ブログに仕事のことは書きたくないのですが、最近はトラブルやクレーマー対応も多く、新しい業務も入ってきて,覚えることがたくさん!・・・頭をかかえています。
がんばらないかんな~。 ××
※やっぱり10年間一緒に過ごした愛犬が天国に旅立ったのが辛かった。
今でも奥さんや娘は思い出してはメソメソしているようです。ほんと家族の中心だったな~。
ぐうたら度数はちょっと低めの40%。
最後までお読みいただき,ありがとうございました。次回も長編で勝負??
覚悟しといて下さいね~(^_^)v
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
最近のコメント