古代ハス園&美術館
雨が降ってはバイクも自転車も山も無理・・・カビの生えそうな私です。
そんな天気の中、熊本県山鹿市鹿央町にある「古代ハス園」と久留米の
石橋美術館に夫婦で行ってきました。
大宰府から菊水までの高速道路は豪雨の中を走ります。
でも日頃の行いが良いので、ハス園に着いた時には雨はほとんど降ってません。
予想通り?お客さんは少ないです。平均年齢も高いです(笑)。
ここには、2,000年前の種子を発芽させた「大賀ハス」があるのですが、全体的
に花の盛りを過ぎたようで、「咲き乱れ」とは言えませんでした。
それでも大きなハスの花びらを近くで見られて、それなりに良かったです。
ま~リピーターにはなりませけど(笑)。
しかし雨が降った後の花や葉はほんとにきれいですね~。
観ているだけで日頃の疲れが癒されますね~・・・仕事??遊び??
活気のない物産館でアイスを買い、久留米の石橋美術館に移動します。
途中の道の駅はどこも人が多くて、よくこんな天気に出かけるな~と感心。
ま~自分たちも一緒ですけどね。
石橋美術館はブリヂストンの創業者「石橋正二郎」が郷土の久留米に作った石橋
文化センターの施設のひとつです。
途中のコンビニで前売り券を購入(当日1,000円→600円に!)。
石橋美術館では、宮崎県立美術館所蔵の作品を「アートのふしぎ展」として、
企画展示していました。
ハス園と同様、あんまり人気がないな~(笑)。
作品はシュルレアリスム(超現実主義)の作品が主体で、原色を使ったインパクトの
強い作品が多く、ピカソやマグリットの作品もあります。
・・・んで、自分にはさっぱりわかりません(笑)。
ところが美術館を出ると、すごい人人人・・・。
隣の文化ホールでB’zのコンサートがあるようです。
それからはジョイフルでお気に入りのカキ氷(290円)を食べて帰宅。
安くて美味しくて、お勧めですよ~。
しかし、こんな天気じゃどうしようもありませんね~。
梅雨明けが8月になっちゃうんじゃないかな?。
70年代~80年代の歌謡曲やフォークソングを聴きながらの雨中ドライブでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
モモさん、梅雨時もせっせと活動されて何よりです。こちらも天気がはっきりせずロドスタは休眠中、毎日自転車通勤ですが、こうも雨が続くと朝から出勤意欲がそがれますね。
空の蓋がぬけたくらいによく降ります。空梅雨も困るけどほどほどにしてもらいたいですね。梅雨明けはいつになるやら・・・?
投稿: palhta | 2009年7月26日 (日) 00時26分
私の実家の近くまで来られたんですね。鹿央町は、今の実家に越してくる前に住んでましたよ。古代蓮は聞いたことはありましたが行ったことはありません。蓮の花は形が整っていて綺麗ですね。
そういえば太宰府近くの高速が大変なことになった様子。もう雨はイヤですね。地下鉄も大変でしょう。
投稿: tuty | 2009年7月26日 (日) 20時37分
蓮の花いいですね!綺麗です。
私は最近花らしい花は撮っていないような。。。
マクロレンズに交換する事もなく便利なズームレンズ1本の無精者になってしまっております。
次の日曜日は会社の若手スタッフの結婚式。
そろそろスピーチの内容も考えねば。。。
祝儀もドカ~ンとはずまなければなりません-(笑)
投稿: run | 2009年7月27日 (月) 10時09分
palhtaさん
ほんと、嫌になるほど雨が降ります。
あちらこちらで災害も発生しているし・・何もかもが記録的です。
それでも陽がさした時には、うるさいほどのセミの声。
ど~なってんでしょう?
投稿: 博多のモモ | 2009年7月27日 (月) 13時51分
tutyさん
地下鉄もJRも西鉄も、さらには新幹線や飛行機・・どこも大変です。
自分が休日だったら、「みんな大変だろうな~」なんて感じなんですけど、仕事だったらとんでもない状態です。
今回は、とんでもない状態でした(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2009年7月27日 (月) 13時56分
runさん
コンデジ(GRDⅡ)は単焦点、デジイチがズームってわけですね。
デジイチも思いきって明るい単焦点いっちゃいましょうよ(笑)。
結婚式のスピーチ>やったことないし、これからもないだろうな~。
runさんは立場上、御祝儀もドカーンといくわけですね~。
大変だ(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2009年7月27日 (月) 14時03分
ニュースで見ましたが大変な雨量のようですね。
モモさんのところは大丈夫でしょうか?
それにしても地球はどうしちゃったのでしょう。
しかし、ご夫婦でとってもアーティスティックな生活をしていますね。
寿司の食べ放題なんて云っている我が家とは大違いです。
>リピーターにはならない
そんなこと言わずに(笑)
私、出来ればオネーチャン達の行列に参加したいです。
投稿: シゲ | 2009年7月27日 (月) 14時39分
シゲさん
「アーティスティックな生活」???
とんでもござんせん!
「音楽・本・絵・映画」・・・同世代のご夫婦より少しばかり好きかもしれません。
「ビール」・・・かなり好きです(笑)。
スーパーではいつも「処分品コーナー」のチェクをかかさない夫婦です。
回転しない寿司なんて、いつ食べたかな~?
行列・・あまりに若すぎて。もう少し上の年代ならOKです(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2009年7月28日 (火) 12時27分
私の近くにも古代ハスの公園があります。
近いのに未だに行ってないのですが今がシーズンなら行ってみたいと思います。
美術館ですか。 今週、息子が上野の美術館に行くらしいですが、私も1日かけてのんびり歩いて見たくなりました。
投稿: アパッチ | 2009年7月29日 (水) 22時57分
アパッチさん
山男のアパッチさんが美術館ですか・・似合わないな~(^^;)
バイクや山登り・・ストレス解消にいいですが,美術館も非日常の時間を過ごせていいですね。
アパッチさんの影響でトライアルの事が気になります(^^)
毎年のことながら,白馬には行けません。
その日は福岡市の大濠公園で花火大会があり,すごい人人人・・。
1年で一番忙しい日なんで,遊びに行くなんて考えられません(*_*)
投稿: 博多のモモ | 2009年7月30日 (木) 08時10分
では、トランポ兼用車を買ったので、今度トラ車乗っけて遠征しますね。^^
早く始めましょうよ。 (また、会場から電話してしまうかも。。)
投稿: アパッチ | 2009年7月30日 (木) 09時57分
アパッチさん
やめてくださいよ~「悪魔のささやき」(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2009年7月30日 (木) 11時50分
写真中段左の写真は、ジョウロの口(くち)ですよね?
さぁーて、暑い8月はモモさんの真似して、クロスバイクで走るぜっ(??
投稿: クロスなヒロシ | 2009年7月30日 (木) 22時53分
クロスなヒロシさん
ジョウロのくち・・・さすが家庭菜園されているヒロシさん,すぐにおわかりですね。
オートバイとバイク(自転車)・・・お互いバランス良く楽しみましょう!
日焼け止めをお忘れなく!
投稿: 博多のモモ | 2009年7月31日 (金) 08時07分