納涼タンデムツーリング
お盆中はずっと仕事でした。
16日の日曜日がやっと休みになったんで,北九州市の平尾台(日本三大カルストの一つ)にある「千仏鍾乳洞」に行きました。
ここは昭和10年に天然記念物に指定された由緒ある?鍾乳洞です。
それにしてもこの日は雲が多くて涼しい1日でしたね~。
最近は昼はセミの声,夜はコオロギが鳴いています。
もしかして,このまま秋になっちゃうの~?
夜もクーラーいらずで,冷夏を実感です。
いつものように,昼前に遅めの出発です。
太宰府I.C.~小倉南I.C.までは高速でワープしますが,Uターンラッシュのためか,途中10㌔ほど渋滞していました。
それでもバイクの利点?で,なんとか1時間20分ほどで平尾台に到着です。
駐車場にバイクを止めて,鍾乳洞の入口まで10分ほど歩きます。
入口には無料のゴム草履がありますが,用意周到な夫婦ですから(笑),ソフトクリームで一息ついてからは持参の「マイ・ビーサン」で鍾乳洞に突撃です。
中に入ってしばらくは広めの洞窟を歩きますが,すぐに狭くなります。
しかも足下は地下水が流れ,氷水のようにとんでもなく冷たいです(*_*)。
それに一人しか通れないような狭い部分も多くて,離合のために渋滞・・・冷たい水の中で待たされるのはかなり辛い(T_T)。
入口から900m地点(ここまで照明あり)まで行くつもりでしたが,3分の2?ぐらい進んだ所で勇気ある撤退です(^^;)。
ま~それでもじゅうぶんに楽しく(深みにはまったり),冷え冷えになりましたけどね。
それからは北九州市内を抜けて若戸大橋(若松区と戸畑区を結ぶ海上の橋)を渡ります。
なんでも奥さんは小学生の頃に家族で歩いて渡ったそうです。
今でも徒歩で渡れるのかな?
私は昨年,自転車で来ましたが,その時は渡船に乗って渡りました。
さ~て次の目的地「道の駅むなかた」を目指して海岸沿いの495号線を快走します。
この道の駅は,海のすぐそばにあって,安くて新鮮な海産物がありそうだと以前から狙ってました(^^;)。
ところが!道の駅はお休みでした(>_<)
日曜日,ふつ~やすみますか~?・・・トホホ。
とんだ遠回りをしてしまいました。
途中のコンビニでアイスクリームを食べながら,お尻の筋肉をほぐします。
タンデムだとライディング中の動きが限られるので,お尻や腰が痛くなります。
ま~年齢のせいもありますが^^;
なんとなくメーターを見たら4万㌔を越えていました。
4年4ヶ月で4万㌔・・・ビーマーとしては普通のペースかな?
ただ最近は,以前のようには乗っていませんが,ガソリンも高いしね(笑)。
4万㌔になったらジャストな?写真を撮るつもりでしたが,やっぱり忘れた(-_-)
体もほぐれて、古賀I.C.からワープして帰宅です。
帰宅してからは休憩する暇もなく,買い物~夕食の準備~孫娘をあずかって遅くまで奮闘しました(奥さんが・・・)。
今回は海産物はゲットできませんでしたが,鍾乳洞が予想以上に楽しかったです。
それと毎度のことながら,もうちょっと早めに出発しないと・・・反省。
今週末は旅行の予定です。
それを楽しみに仕事がんばろう・・・って楽しみが多すぎますかね~(^^;)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
真のビーマーになりましたね。
私もあと4百キロで3万キロです。
R15の時からすると5万キロですからBMWが如何に楽で楽しいという感じですね。
夏の鍾乳洞は涼しくてよいですね。
でも余り狭いのは怖いですけどね。
投稿: アパッチ | 2009年8月19日 (水) 14時21分
ちょうど私がヒゴタイ公園に入る寸前にメールもらいましたよ。鍾乳洞は涼しくて良いですよね。こっちには人吉方面に球泉洞という比較的規模が大きい鍾乳洞があります。最後に行ったのが新婚時代に嫁さんと二人だったかな?今度子供達も連れて行こうと思っております。
投稿: tuty | 2009年8月19日 (水) 14時22分
そうそう、話は変わりますが、ご存じの通りバイクの売却の準備を進めております、が…
買い取り専門店に連絡して電話で話しましたが、「走行距離が約4.5万キロ」という話をしたら「過走行ですね~」なんて言われました。一般のバイクと一緒にして欲しくないですよね!もちろんビーエムはこれが当たり前と答えましたけど。
投稿: tuty | 2009年8月19日 (水) 14時24分
アパッチさん
最近は距離が伸びませんが、なんとか4万キロです。
これからもずっと乗っていくつもりですよ。
しかし、洗車はしないし、手入れといえば雑巾で拭いて、フクピカするだけ。
それでもサビはほとんどないし、タンクの艶も変わりません。
ドイツ品質にビックリしてます。
投稿: 博多のモモ | 2009年8月20日 (木) 20時03分
tutyさん
人吉にもあるんですね~。
平尾台の鍾乳洞は狭いし、足元はけっこうな勢いで水が流れているんで、探検気分抜群です!
投稿: 博多のモモ | 2009年8月20日 (木) 20時06分
tutyさん
もうすぐtuty号もドナドナされるんですね~。
初めてBMのディーラーに行った時のことですが、店内で新車と思って眺めていたバイクが実は中古車でした。
しかも、けっこうな距離を走っていて、ビックリした記憶があります。
素晴らしいバイクは国産、外車を問わずたくさんあるでしょうが、「品質」に関してはBMは飛びぬけていると思いますよ。
投稿: 博多のモモ | 2009年8月20日 (木) 20時15分