「ルーブル美術館展」in京都(2日目)
ベッドから出てカーテンを開けると、気持ちのいい日差し。
シャワーを浴びて、まずは朝食。どこに行ってもホテルの朝食(バイキング)が楽しみな夫婦です(*^_^*)。
今日も当然ながら計画を立てていません。奥さんは以前に行ったことのある大原の三千院にもう一度行きたいと言ってましたが、ちょっと距離もあって時間もかかりそう・・・。
部屋で色々と作戦会議をして、「寺ばかり行くのもつまんないから、城にしよう」と安易な理由で二条城に決定(^^;)。昨日と同じようにバスに飛び乗ります。
いや~さすがに世界遺産。国法の二の丸御殿の中には立派な障壁画がいっぱい。大政奉還が行われた部屋があったりして、歴史が苦手の私でも?ちょっとビックリです。順路になっている廊下の長さが450mというのもすごい!。
二条城の休憩所で作戦会議。今度は銀閣寺に行って、「哲学の道」を散策することにしました。またまたバスで移動です。
銀閣寺近くのお店はどこも賑わっていました。両手に持っているのは焼き鳥ではなくて「ぬれおかき」です。なかなか美味しかったです。
銀閣寺は一部改修中でしたが、趣のある庭や裏山がすばらしかった。苔をうまく使っていて、とても落ちついた気分になれます。
ちょっと歩き回っただけでも、お腹はへるわけで・・・(笑)。やっぱり京都と言えば「にしん蕎麦」でしょう。ダシの色を見て、薄口に慣れた自分には濃いかな?と思いましたが、そんなことはなく、美味しかったです。
銀閣寺から川に沿って1.8㌔ほどの「哲学の道」という散策路があります。夏は蛍で有名だそうです。鯉も泳いでいました。桜の木やモミジの木も多くて、近くにこんな道があったらいいな~。ちなみに「日本の道100選」にも選ばれています。
このあたりには雰囲気を壊さないようなオシャレで落ちついた感じのお店が多いです。またまたお腹がへったので(^^;)、あぶらとり紙で有名な「よーじや」のカフェに入ります。
2階に通されましたが、すばらしい庭もあり、建物自体が昭和って感じで?、なんとも気持ちの良い空間でした。大の字で昼寝をしたくなりますね~。
このかき氷はメチャクチャ美味しかった。宇治ミルクですが、最初は抹茶の甘さが口の中を広がり、最後にちょっとだけ、苦みを感じることができます。値段も高くなくて、感動のかき氷でした!(^^)!。
写真を撮っていたら手に蚊が止まって・・・私、汗かきなんです。いつも刺され役です(>_<)。
哲学の道が終わって、しばらく適当に歩いていたら、昨日訪れた美術館に出ました。美術館の前には凄い人の数。いったい何百人いるんだろう?こりゃ~入るまでに1~2時間はかかるでしょうね。昨日(土曜)行って正解でした。
バスで京都駅まで移動し、買い物をしたり、スタバしたり・・・新幹線に乗るまで時間調整。京都タワーに上ろうかと行ってみましたが、料金が高いのでやめました。それにしても京都駅は立派です。
19時過ぎの新幹線に乗り、いつも通り寿司とつまみとビールです。ビールが足りなくなったので、車内販売で補充!。博多に着いたら次女の彼氏が車でお迎えにきてくれました。自宅前のスーパーで降ろしてもらい、ビールとつまみを買います。どんだけ飲むんだ~!!
最高の2日間でした。
今回はバスの1日乗車券を活用して、京都の街をあちらこちら歩き回りました。2日間とも歩数計は2万歩を越えていました。もちろん美味しい物を食べ過ぎて、カロリー的にはかなりオーバーですけどね(^^;)。車でドライブ、バイクでツーリングもいいですが、あ~だこ~だと悩みながら?地元のバスや電車を使った旅行も楽しいですね。
次回の旅行はいつになるかわかりませんが、それを楽しみにいつもの生活にもどります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
家族旅行、みんなの笑顔がいいです!
京都駅はほんと立派ですよね。
私も仕事で何度か行っているのですが、京都の町はゆっくり歩いたことはありません。
周りの雰囲気を壊さないお店。。。
福岡にもそんなお店がたくさんあると良いのに。
投稿: run | 2009年9月 3日 (木) 10時31分
充実した2日間ですね。
二条城は今年行かなかったな。
近じか次男が行きたいと行ってるので行ってこようかな。
初めての大阪出張の時に立ち食い蕎麦でニシン蕎麦があるのにびっくりしました。
家族旅行よいですね。
私も罪滅ぼしに?そろそろ。。。
投稿: アパッチ | 2009年9月 3日 (木) 18時04分
とても楽しい家族旅行だったようで何よりでした。
京都は結婚する以前に旅行に行った後はご無沙汰です。京都駅は昨年深夜バスの窓からチラ見しただけです。以前旅行した時には京都駅はまだ建設途中で当時は「京都の景観を破壊する」と反対されてましたね。映画「ガメラ3」で京都駅がクライマックスの舞台になって派手に壊されてました。(^^;
博多駅も新駅舎はかなり良いのでは?
投稿: palhta | 2009年9月 3日 (木) 23時04分
runさん
今回は美術館がメインだったんですが、バスを使って京都の街もずいぶんと堪能できました。
条例か何かあるんでしょうか?派手な装飾のお店って見なかったような・・・。
投稿: 博多のモモ | 2009年9月 4日 (金) 05時37分
アパッチさん
罪滅ぼし・・京都に行っちゃって下さい(笑)。
立ち食いでも「にしん蕎麦」があるんですね~。
さすが京都!
投稿: 博多のモモ | 2009年9月 4日 (金) 05時41分
palhtaさん
新しい博多駅は・・・わりと普通?ですよ。
完成予想図ではガラス張りのモダンな感じでした。
京都駅・・・確かに京都の街には似合わないような。
投稿: 博多のモモ | 2009年9月 4日 (金) 05時44分
ホント!バイク抜きの旅行も楽しそうですね。
でも、モモさん!もっと笑ってくださいよ(笑)
ちょっと照れすぎですわ
>京都
?0年も行っていません。大学受験に行った時以来です。
投稿: シゲ | 2009年9月 5日 (土) 00時34分
シゲさん
カメラが好きなのに、カメラを向けられると笑えません・・・。
怖い顔がますます怖く・・・自己嫌悪。
自分の足で歩き回るのも楽しいです。
それにビール飲めますから(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2009年9月 5日 (土) 09時09分