四国まで長男お迎えツーリング(2日目)
今日はフェリーで大分県の佐賀関に渡り、あとは高速で帰るだけです。
松山市内から56号線~378号線(夕やけこやけライン)~197号線(佐田岬メロディーライン)と走ります。
方向音痴の私は長男について行くだけですから、気楽です(笑)。
378号線は海に沿って走る快走路。天気最高!潮風も気持ち良い!眠くなりそうです。
197号線は佐田岬半島の中心を通る道で、標高もそこそこあって、右も海、左も海のこれまた快走路です。
なんとなく中に入ってみたら、1階に大きな水槽がありました。100円でえさ(エビ)を買って、魚に食べさせることができるようになっています。水槽から突き出た餌場?にエビを持っていくと、魚たちが一斉に集まります。餌場の形が平たいので、フグしか入ってこれません。これがやってみるとなかなか面白い。フグも慣れていて、ちょっと触ったぐらいでは逃げないし、なかなかエサをやらなかったら、怒って?けっこうな勢いで水を吹きかけてきます!孫娘を連れてきたら喜ぶかな?
ひとしきり遊んで、三崎港に向かいます。
ちょうどフェリーが出たばかりでしたが、お昼も食べていないし、急ぐわけでもないので、近くを歩いてみました。予想はしていましたが、飲食店らしきお店はありません。パン屋さんとやる気のなさそうな弁当屋さんがありました。しかたなく(笑)、幕の内弁当を買いました。食べながらのんびりと次の便を待ちます。
ちなみにこのフェリーは「国道九四フェリー」という会社で、愛媛県の三崎港から大分県の佐賀関港まで70分でむすびます。大型バイク2,000円、大人2等1,000円です。
乗船してから長男が食べているのは三崎港で買った「じゃこ天」。魚のすり身を揚げたものですが、骨や皮も一緒にすりつぶしているらしく、歯ごたえがあって美味しかったです。
出航してしばらくすると、佐田岬の灯台が見えてきます。四国よ~また来るよ~、いつになるかわからんけど・・・(笑)。
甲板から海をながめる男が一人・・・思うのは旅の思い出か、これからの人生か・・・何も考えていないに違いありません(笑)。
今日のフェリー、車は10台程度、バイクは3台だけでした。平日だから少ないですね~。
大分に上陸してからは大分自動車道に乗り、途中のSAで1度休憩しただけで、ひたすら高速を走りました。
我が家に到着の長男です。21日間の旅、色々な事があったでしょうが、一生の思い出になるでしょうね。
今回のツーリングですが、早朝の出発を心配しながらも、気持ちよく旅に送り出してくれた奥さんに感謝です。
軍資金もたんまりと頂いて、おかげで男二人の最高のツーリングができました。
「いつも夏休みな亭主」ですが、これからもヨロシクです(笑)。
次回の四国上陸はタンデムで!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわあ~東京タワーも伊達政宗も!若いうちにこういうチャレンジできてうらやましいです!ほんとに一生の思い出になるでしょうね。こういう長い時間は、もはや私たちはプータローになる以外できませんものね(^^
そうそう、軍資金あまりませんでしたか??なんだったら私に投資しませんか(^^
投稿: tuty | 2009年9月25日 (金) 11時20分
tutyさん
東京タワー・・・残念でした~、これは札幌タワーだそうです。
tutyさんに投資??これほどハイリスクな投資はないな(笑)。。
投稿: 博多のモモ | 2009年9月25日 (金) 19時36分
東京タワーじゃなくて札幌タワーだったんですね。そういうのがあるなんて知りませんでした。境港にも行かれたんですね。あそこは良かったな~。
そうそう、息子さんは写真お上手ですね!構図がさまになってますよ!
投稿: tuty | 2009年9月26日 (土) 10時31分
tutyさん
札幌タワー・・・地元ではテレビタワーって言われているようです。
あんまり人気がないそうな・・・。
写真・・・構図はともかく、パナのちょっと前のコンデジですが、けっこう良い色出してますよね。
私のこだわりのコンデジ(リコーGRDⅡ)は、なかなか言うことを聞いてくれません(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2009年9月26日 (土) 12時08分
はじめまして
ご子息とツーリングなんてとても羨ましいことです。
私の愚息は乗り物にはあまり興味がないようで、このようなシチュエーションはきっと訪れないことでしょう。
しまなみ海道は3年前に走りましたが、また訪れたいツーリング・エリアです。
投稿: vehicles | 2009年9月28日 (月) 17時36分
vehiclesさん
ようこそ、お出で下さいました。
実はvehiclesさんのブログもこっそり見たりしてましたよ(笑)。
すごい車、日本中を走り回っているバイク、そしてすばらしい写真の数々・・・私にはいつもため息まじりの高尚なブログですね~(^^;)
これからもよろしくお願いします。
ご子息さんが乗り物に興味がないとは、ちょっと残念ですね。
投稿: 博多のモモ | 2009年9月28日 (月) 19時00分
若いうちは旅をさせろ(しろ!)ですよね。
羨ましいですね。 これからどんなお父さんになるだろうか。
道後から佐田岬メロディーライン走ってフェリー乗ると降りた時に博多のモモさんが待っていてくれて感激した事を思い出しました。
投稿: アパッチ | 2009年9月30日 (水) 10時09分
アパッチさん
懐かしいですね~、アパッチ軍団と初めてお会いしのも佐賀関でしたね。
そして阿蘇方面を一緒にキャンプツーリング。
星や月の明かりがとてもきれいでした。
キャンプでの料理&お酒、最高でした。
温泉も良かった。
焚き火も良かった。
そして・・・昼間は暑いのに、夜は寒くて寝られなかった(笑)。
忘れられない思い出です。
投稿: 博多のモモ | 2009年9月30日 (水) 13時03分
息子さんの写真。
青空ばかりですね。
なんでやろ(笑)
素晴らしい写真ばかり見せられて
私はリベンジを誓うのでした。
投稿: シゲ | 2009年10月 3日 (土) 09時24分
シゲさん
ほんと、空ばっかりですね(笑)。
普段の生活じゃ、空、雲、風なんかあまり気にしていないから、ソロツーをするとそういう物に関心がいくのかな?
バイクってアウトドアのようで、実はインナートリップかもしれません。
最近読んだ小説にもそんなこと書いてあったな~。
「オートバイとペンタ君」ファンのためにも、リベンジやってください!
投稿: 博多のモモ | 2009年10月 3日 (土) 10時41分