お別れツーリング&ぐうたら度数2108
私と同じBMロードスターに乗っていたtuty(つっちー)さんが、バイクを降りることになり、先日お別れツーリングに行ってきました。
熊本在住のtutyさんとはネットを通じて知り合い、何度かツーリングに行ったり、忘年会をしたり・・・。
私はそれまでは職場のバイク仲間と走るか、ソロツーリングがほとんどでしたが、tutyさんを通じてバイク仲間が増え、熊本の方々以外にも関東・関西方面の仲間もできて、一緒にキャンプツーリングに行ったりもしました。
tutyさんはバイクからオープンカー(コペン)に選手交代となりますが、これからもバイクと同じように阿蘇の山々を気持ちよく走るんでしょうね~。日焼けに注意して下さいよ!フルフェイスかぶったら良いかも?です(笑)。
・・・で、tutyさんのかねてからの要望で、またまた大分県日田市にある中華さとの「プノンペンラーメン」を食べに行くことに決定。博多在住の私が大分のラーメン屋さんの常連になって、ど~するの??(笑)。
日田I.C.近くのコンビニで合流。久しぶりの再会とあって、炎天下の中、話もはずみます。
話がはずみすぎて、暑くてフラフラになりながらも(笑)、今日の目的地、「中華さと」へ突撃!もちろんプノンペンラーメンを頼みました。
店内でも話がはずんで、ラーメンを食べるのに相当時間がかかりましたが(笑)、楽しいひとときでした。
お店の大将からは色々と差し入れもありました。大将、ありがとうございました。また誰か引き連れてきますね~(笑)。
セロリやチンゲンサイ、トマトなんかが入ったかなりクセのあるプノンペンラーメンですが、tutyさんも気に入ったようです。
さて、食後の腹ごなしに?阿蘇に向かってファームロードを走ることにします。
私はお久しぶりの阿蘇ですが、天気も最高、気持ち良い!!。
気持ち良すぎて途中で道に迷ったりして(笑)、tutyさんにはご迷惑をおかけしました。それでもなんとか瀬の本の三愛レストハウスに到着です。
ここでも話がはずみます。ほんと、はずみっぱなしの1日でしたね~(笑)。二人だけってこともあるでしょうが、最後のツーリングなんで何か特別な気持ちもあったかもしれません。
お別れした後は、色彩ロードを経由して九重I.C.からワープして帰宅しました。
tutyさんとは、ずいぶんと年齢も違うのに、バイク通じて楽しい時間を共有できました。これからは一緒に走ることはできませんが、またいつかどこかでお会いしましょう。
10年後?ぐらいには、tutyさんはライダーとして復帰しているかな?その頃は私は退職金で買ったビックスクーターに奥さんを乗せてツーリング三昧してるかもしれません(笑)。
続いて、先月(8月)のぐうたら度数いってみま~す♪
バイク・・・
オイル交換&タイヤ交換後にプチツーリング。それとtutyさんとのラストツーリング。 ◎
自転車・・・
通勤のみです。日中は暑いので、自重していました(笑)。 ○
映画・・・
旧作のレンタルが100円になったので、色々借りて観ました。
「男と女」・・・「ダバダバダ~♪」の曲は知っていても、映画は観たことがありませんでした。う~ん、この暗さ、地味さがいいですね~。映像がなんとも絵画っぽくて?最高です。ただし、年齢高めの方にお勧めです(笑)。
「フライトプラン」・・・飛行機の中で、誘拐された自分の娘を探すってストーリー。実は主人公が技術者で飛行機の構造に詳しいってとこが、この映画のミソかな?でも設定に無理があり、面白くなかった。
「アース」・・・北極から南極に旅する動物が主人公の壮大なドキュメンタリー。よくこんな映像が撮れたな~とビックリ。大画面のテレビをお持ちの方に特にお勧め。ちなみに我が家の小さなテレビではそれなりってことで(笑)。
「ボーン・アイデンティティー」・・・CIAのスパイが主人公の映画。このシリーズ大好きです。主役のマッド・デイモンも好きな役者です。
「プレステージ」・・・二人の若きマジシャンの異常なほどの復讐劇?。どんでん返しが多すぎてクドイ(笑)。途中からいい加減にして!と言いたくなりました。
「007 カジノ・ロワイヤル」・・・これもけっこう、どんでん返しが多くてクドイな~。私の世代はジェームス・ボンドはやっぱりショーン・コネリーじゃないとね。
「プロヴァンスの贈り物」・・・ひょんなことから、ビジネスマンとして成功している主人公が幼い頃を過ごした田舎でワイン作りを始めちゃうってお話。南フランスの風景がなんとも良かったです。面白かったです。
全体的に・・・どの映画も予告編を観たら面白そうなんですけどね~。もしかして、加齢とともに感動する気持ちがなくなってきているのかも? ◎
本・・・
映画をいっぱい観たので?、あんまり読めませんでした。その中でも斉藤純の「暁のキックスタート」は面白いです。月刊のツーリング誌「アウトライダー」に掲載されていた短編を集めたものです。副題には「オートバイ小説」ってありますが、、オートバイに興味がなくても面白いと思いますよ。いろんな分野に詳しい作者らしく、飽きさせない内容です。 △
音楽・・・
毎月恒例?の i pod shuffle 曲紹介です。
①ROLLING STONESの「SOME GIRLS(女たち)」
いきなり大御所登場!。私は真面目な人間ですから、表向きはBEATLES派ですが、実はストーンズのような不良なおじさんバンドが好きだったりします(笑)。二十歳の頃に買ったLP盤も押入れの中にあったりします。いつ奥さんに処分されるか戦々恐々(笑)。
②THE ALLMAN BROTHERS BANDの「FILLMORE EAST」
説明不要の名盤中の名盤です。あのエリック・クラプトンも脱帽のデュアン・オールマンのスライドギターを聴きましょう。これ以上のライブ盤はないかも・・・。
③FLEETWOOD MACの「RUMOURS(噂)」
ブルースをバリバリやっていた頃のフリートウッド・マックはあまり聴いたことがありませんが、ポップスに路線変更後のこのアルバムは世界的なヒットになりました。ヴォーカルのスティーヴィー・ニックスの妖しい魅力に参りました(笑)。画像はネットから拾ってきました。
④CHICK COREAの「CHICK COREA AKOUSTIC BAND」
ジャズピアニストの天才ですね~。このピアノトリオのアルバムを聴いても、何か他のピアニストと違うんですよね。私の乏しい感性ですら、その違いがわかります。4ビートのスタンダードな演奏ではなくて、スピード感たっぷりの曲ぞろいです。グラミー賞をとったとかは関係なしにほんとに素晴らしいアルバムです。私は最後の「スペイン」が大好きです。録音もいいです。
⑤KENNY BURRELLの「A GENERATION AGO TODAY」
ジャズの世界ではギターはあまりメインの楽器ではないのですが、このアルバムはギターの暖かい音色に和みますよ~。ファイブスポットでのライブ盤も良いですね~。ジャケットも好きです。
⑥KENNY DORHAMの「QUIET KENNY」
タイトルは「静かなるケニー」?地味なトランペッター代表ですかね。音色もちょっとかすれていて、静かに淡々と吹いています。でもお勧め(笑)。1曲目の「蓮の花」は他のアーティストも演奏する彼の代表曲です。
今回はロックやポップスの名盤とジャズのアルバムのご紹介となりました。いつもながら好きな音楽のことになると熱くなってしまうな~。 ◎
酒・・・
いっぱい飲みました(反省)。 ×
スポーツ
自転車同様、暑いので自重していました(笑)。それでも電車通勤の時は、ひとつ手前や、ひとつ先の駅で降りて歩いたり、職場でも休憩時間に30分ほどですが歩いていました。単純な人間ですから、歩数計の数字が増えるのが楽しくて(笑)。 △
その他
マイブームってほどではありませんが、コンビニ(ミニストップ)の「ハロハロ」にはまりました。カキ氷とソフトクリームに白玉団子の組み合わせ。もともとミニストップのソフトは好きなので、毎日のように奥さんと同じお店で食べていました。あの夫婦、おかしくな~い??って店員さんが思っているかも(笑)。
同じく「MAGIC FLAKES」というクラッカーにはまってます。ピーナッツバター味で、なんか懐かしい。スーパーで普通に売っていますよ。
9月に入って朝晩はかなり涼しくなりました。
これからスポーツの秋になるのか、食欲の秋になるのか・・・(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやあもうずいぶんと前のことのように感じちゃいます。お世話になりました。
住む場所も世代も職業も違う人たち同士が知り合えるってやっぱり良いですよね。私はずっとネットばかりで実際にお会いしたことってそれまであまりなかったのですが、ビーエムに乗っていろいろな人たちと出会えて本当に良かったと思っております。
というわけで、また復帰できるようにサッカーくじでも買おうかな!
投稿: tuty | 2009年9月12日 (土) 11時24分
tutyさん
私はロトで一攫千金。
一番高いハーレー買って、カスタムに何百万もかけようかな?
tutyさんのように速攻でブログアップしたいんですが、ぐ~たらな私はなかなか・・。
・・んで、「ずいぶん前」のことが記事になります(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2009年9月14日 (月) 08時29分
そうですね。 同じ色のR15Rを乗ってたtutyさんと知り合ってモモさんと知り合って一緒に阿蘇廻ったりとずっと一緒にいた気持ちですね。
まあ、一時的に?15Rを卒業ですかね。
きっと戻る事でしょう。
投稿: アパッチ | 2009年9月16日 (水) 23時18分
アパッチさん
阿蘇のキャンプツーリング、懐かしいな~。
月明かり、星空・・街とはぜんぜん違う美しさでしたね~、よく覚えています。
確か4月の下旬ぐらいだったかな?昼はものすごく暑いのに、夜は寒くてまったくほとんど寝れなかったです。
またキャンプしたいな。
投稿: 博多のモモ | 2009年9月17日 (木) 06時56分