結婚記念日は寒中登山
昨日はバイクのエンジンがかかったばかりに、ツーリングになってしまいました(^^;)
・・・ってことで、今日は休みの奥さんを連れだして、山に行きます。
昨日計画していた四王寺山に行きますが、初心者の私が超初心者の奥さんを連れて行くので、ルート変更。
ふもとから登らずに、今回の散策コース途中の焼米ヶ原というところまで車で行きます。
実は四王寺山という名前の山はないんです。
資料によると・・・
このあたりは大和朝廷が日本初の朝鮮式山城として土を盛って築いた(665年)大野城という山城があったところです。
谷の部分に石垣を築き、山の部分には土を盛った土塁を築き・・周囲7キロほどの尾根があるんです。
この尾根の部分を歩きます。
しかし石垣や土塁が1300年以上経っても残っているって凄い!
山らしい山と言ったら、尾根の途中に大城(おおき)山410mと大原(おおばる)山354mがあるぐらいです。
焼米ヶ原にあった案内板を撮ってきました。「阿蘇の大観望を小さくした」って感じ?
コースはこんな感じです。 あちらこちらに礎石があります。それと札所の番号がかかれた石仏があちらこちらにあります。 全部で33ヶ所。1番から33番までまわると、かなり時間がかかるそうです。
今日は時計回りに歩きます。こちらが大城山で~す。街の景色もかすんでる。実は今日はすごく寒かったんです。私は奥さんに「山を歩いたらすぐに暑くなるけん、ダウンやらいらん!ま~念のため持っていってもいいばってん・・・」と偉そうに言ってましたけど・・・。
途中に毘沙門堂というお堂があります。温度計を見たら・・・ほぼゼロ(@_@)
大城山山頂です。木に囲まれて眺望はまったくダメでした。
百間(ひゃっけん)石垣です。なんでもひとつひとつの石垣に番号をふって解体し、復元したそうです。大変な作業だったでしょうね。
けっこうな勢いで雪が降ってきました。風もあるし寒~い(T_T)
話すことといったら、下山したら、お気に入りの中華料理のお店に行こうか、うどんにしようか・・・そんなことばかり話していました(^^;)
大原山の山頂の標識も倒れてる~(*_*)
やっと一周してゴール!!3時間20分ほどでした。歩き出した時にいきなり道に迷って30分ほど余計に歩いています。
いつものポーズですが、頭の中は中華料理のことしか考えてません(^^;)
下山して、・・・中華料理店は「準備中」でした。トホホ(T_T) うどんに変更。
暖かいうどんとかしわ飯って、こんなに美味しかったんですね~。
今日は27回目の結婚記念日でしたけど、寒中登山となりました(なってしまいました)。
寒中ツーリングと寒中登山。
2日続けて寒い中で遊んできました。
3連休最終日の明日は寒中○○。何かな~??水泳じゃないですからね。
「寒中シリーズ」最終回をご期待下さい(^_^)v
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは
結婚記念日にお二人で登山なんて素敵ですね。
私はトレッキングやスノーシューに興味があるのですが、一歩が踏み出せません。
投稿: vehicles | 2010年1月28日 (木) 12時03分
27th結婚記念、おめでとうございます。
仲の良いお二人を見ていると、こっちまでほんわか幸せな気持ちになります。
低い山でも標高が上がると冷えますよね!眺望はいまひとつだったようですが、晴天ではない、しっとりとした山道も私は好きですよ。
実は今日、同じような雰囲気の山道を楽しんで来たところです。
これからも、ほんわか幸せな記事楽しみにしています!
投稿: run | 2010年1月28日 (木) 21時32分
vehiclesさん
山の中に入って、土や枯葉の上を歩くだけでも癒されますよ。
職場が地下にあるので、特にそう感じるのかもしれません。
投稿: 博多のモモ | 2010年1月29日 (金) 07時35分
runさん
仲が良いもなにも・・子供が大きくなると遊び相手は奥さんしかいませんから(笑)。
以前はこのあたりはMTBで走れたそうですが、登山客とのトラブルもあって、今では自転車乗り入れ禁止らしいです。
MTBで走るにはちょうど良い感じのコースなんですけどね~。
投稿: 博多のモモ | 2010年1月29日 (金) 07時39分
27回目の結婚記念日オメデトウ御座います。
いい思い出になりましたね。
いい空気を吸いながら寒くても歩くのは体によいでうよ。
仲が良くほんとに羨ましいです。
私も歩こう。
投稿: アパッチ | 2010年1月29日 (金) 09時38分
アパッチさん
私達の年代になると「歩く」って大切になりますね。
それに、歳を取ると歩くことが楽しくなりました。
若い頃はちょと歩くのも嫌だった(笑)。
スロージョギング、スロートレーニング(筋トレ)・・。
我々世代は「スロー」が大切!
トライアルもバイクの「スロー」かな?
投稿: 博多のモモ | 2010年1月29日 (金) 11時33分
先日は東京のmasaruさん所も記念日だったそうです。うちは9月ですが日にちまでははっきりと覚えていません。たぶん25日だとは思うのですが…
それにしても雪も降ったなんて、こっちでは最近はありませんからやっぱり山の上は寒いんですね。
投稿: tuty | 2010年1月30日 (土) 22時50分
tutyさん
結婚記念日を覚えていないなんて、いけませんね~。
でも、奥さんも知らなかったりして・・(笑)。
たとえ標高が低くても山の天気はわかりません。
当然ながら天気予報もあまり役にたちません。
投稿: 博多のモモ | 2010年1月31日 (日) 11時59分
ご苦労様でした。寒いときのウドンはうれしいですよね~。
それにしても27回目の結婚記念日?!うちは24年ですが・・・計算計算っ!それにしても結婚早くないスか?ひょっとすると十代で結婚とか!
投稿: ヒロシ | 2010年1月31日 (日) 19時38分
ヒロシさん
23歳で結婚しました。
早いって言えば早いですかね~。
ま~私みたいな「よか男」がいつまでも独身じゃ、女性が群がって大変でしょ?
投稿: 博多のモモ | 2010年1月31日 (日) 22時18分