四王寺山登山
2月初旬のことになりますが、またまた四王寺山周辺で遊んできました。
ぐうたらなんで、ブログアップするまで、時間がかかるんですよね(反省)。
奥さんを職場まで送って、一人で山に突入。正面に見える平らな山を歩き回ります。
いつも朝食は軽めなので、歩きはじめてしばらくすると早くもハンガーノック気味。
あいかわらず燃費の悪い体です(T_T)
なんとか毘沙門堂までたどり着き、近くのベンチで昼食にします。
燃料を補給したら少しは元気になり、今度は大原山に向かいます。
山の本には、山頂は見晴らしが良いと書いてましたが、あんまり・・・。
岩屋城址という城跡です。ちょっとした展望所になっています。
由来について興味のある方は、写真を見て(お読み)下さい(^_^;)
ここには桜の木が何本もあって、お花見シーズンにはいいかもしれませんね。
出発地点の大宰府政庁跡の梅が、ちらほら咲いていました。
写真を撮っていたら、親切な?おじいちゃんが寄ってきて、
「むこうの赤いのがここらへんで一番咲いとるけん、撮ってき~」。
梅の写真は何枚も撮ったし、時間もないし、さらに駐車場とは逆方向で気が向きませんでしたが、いつまでも横にいらっしゃるので、しかたなく撮りに行きました(>_<)
風も強くて、手もかじかんで・・
それでも、おじいちゃんが遠くから見てそうなので、何枚かパチリ。
この日は天気は良かったですが、とにかく風が強くて寒い。
結論!
こんな日は、コタツで日本酒を飲むにかぎります!(^^)!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あの〜、また文章が長くなって写真が増えてきたようなんですがぁ〜(笑)
あーバイク乗りたい。
相変わらず精力的に活動されてますねこちらは残業続きのところに当局検査まできまして…ヘロヘロですよ
投稿: ヒロシ | 2010年2月17日 (水) 12時42分
青空が広がって気持ち良さそう。
おじいちゃんの親切、なかなか聞き流すわけにはいかないですよね-(笑)
モモさんと同じくサービス精神旺盛な私も、桜の時期には良く出くわすパターンです。
来週、私は阿蘇を駆け回る予定です。
気温もグ~ンと上がるらしく、いよいよバイクシーズン到来のようですよ!
投稿: run | 2010年2月18日 (木) 00時07分
ヒロシさん
相変わらずお忙しいようで・・・。
私も相変わらず精力的に遊んでます。
でも仕事もちゃんとやってますよ~。
普通に仕事してても24時間拘束されているのに、最近は残業、研修、反省会(酒^^;)付きで、いったい何時間職場にいるのやら・・・。
投稿: 博多のモモ | 2010年2月18日 (木) 18時03分
runさん
どこにもいます、親切な方(笑)。
無視できませんもんね~。
来週は阿蘇ですか~、いいな~。
気温は上がりそうですが、山のほうはまだまだ寒いでしょうね。
私は・・気温に関係なく、地下で仕事してます(^^;)
投稿: 博多のモモ | 2010年2月18日 (木) 18時09分
いいですね。 シンプルでおにぎりとバナナ。
山登りで食べると最高のご馳走ですね。
ちなみに私はバナナを極力食べるようにしています。(ダイエット?)
投稿: アパッチ | 2010年2月19日 (金) 12時32分
アパッチさん
4~5時間の山歩き、しかも一人なんで、これぐらいの昼食でOKです。
ところが職場の仲間と登ると、山頂でちょっとした宴会になってしまいます(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2010年2月19日 (金) 19時01分
写真だと風が写らないので暖かそうに見えますが、やっぱり寒いんでしょうね。
そうそう、梅にも白いのと桃色のとがあるんですよね。やっぱり桃色の方が映えます!
投稿: tuty | 2010年2月20日 (土) 08時23分
tutyさん
そうですね、やっぱり白は桜、赤は梅でしょうか。
今週はかなり気温があがるみたいです。
寒がりの私もやっと冬眠から覚めます(笑)。
月末に天草に行きます。
私も奥さんも初めての天草です。
投稿: 博多のモモ | 2010年2月21日 (日) 09時50分