初めまして、天草(2日目)
前日は雲の多い一日で、夕方からは雨でした。
今日はうってかわって突き抜けるような青空です。
二日酔い気味?の奥さんを部屋に残して、カメラを持って朝の散歩。タコ壺をパチリ。
今日はいくつか見たい所をまわって早めに天草を脱出し、熊本城に行くことにしました。
まずはホテル近くの「天草切支丹館」に行ってみます。私にはなんとなく退屈な所でしたが、歴女&石垣好きの奥さんはけっこうお気に入りだったような。
次は「殉教戦千人塚」。殉教公園内にある天草島原の乱の殉教者を祀る塚です。わかりにくい所にあり、案内板も少なくてたどり着くまでが大変でした。
お墓がいっぱいあるような所をイメージしてたのですが、ふつうの公園って感じ。
いや~これには感動しましたね~(@_@)
天草の乱の時、ここで一揆勢と唐津藩の守備軍が死闘を繰り広げたとか・・・。
単純な私は、まるで歴史の中に足を踏み入れたような気持ちになりました(^^;)
天草の下島を出て、上島のロザリオラインを快走。
時間節約のために、松島道路(有料)を走ります。
右に見えるのが「天草五橋」の5号橋です。いや~それにしても天気、天気!(^^)!
天草五橋を渡って、天草を脱出します。
途中のコンビニでコーヒー&スイーツで休憩。そこの駐車場から島原半島の普賢岳が見えます。ズームすると火砕流の流れた白い部分がよく分かりますね。
そして奥さんお待ちかねの「道の駅宇土マリーナ」です(^^;)
昨日予習していたので、手際よく「マテガイ、甲イカ、ゆでダコ、トマト、いきなり団子」を買い込みます。
帰宅後に食べた甲イカですが、小ぶりだったから?イカらしい味がしなかったな~。
ゆでダコは美味しかった!人気商品みたいで、次から次に売れていました。
マテガイはちょっとグロテスク?で味もクセがあり、ちょっと苦手。
しかしここの道の駅はすごい人出でした。人気があるんでしょうね。
なんとなく気になっていた「長部田海床路」にまた行きます。
左が今日の写真で、右が前日の写真。
さらに海沿いの道を気持ちよく走っていると、すごくきれいな砂の模様?を発見。
・・・で、いきなりですが、熊本城。私は初めてでしたが、すごい規模のお城ですね~。
ふつうお城って復元(再建?)されていて、城の中は色々なものを紹介する展示室みたいのが多いですよね?
熊本城も天守閣はそのようになっていますが、第三の天守と言われる「宇土櫓(うとやぐら)」は西南戦争後にも焼け残った唯一の多層櫓で、何百年も前に作られた内部はそのままでした。
それと雄大な石垣。石垣好きの奥さんもそうでない私も感動ものでしたよ~。
ここは見物客も多くて、あちらこちらで、中国語や韓国語が飛び交っていました。
熊本城を出てから遅めの昼食後、熊本ICから高速で帰りましたが、さすがに日曜日ということもあり、大渋滞。
それでもなんとか2つ手前のICで降りて、スムーズに帰宅することができました。
初めての天草、飲んで食べての記憶しかないような気もするな~。
ま~夫婦で旅行に行くと、いつものそうですけどね(^^;)
今度天草に来る時は、下島西部のサンセットラインを走って、夕陽を見たいです。
早朝出発で日帰りでバイクで行くのもいいかも。
なんだかんだで2日間楽しい時間を過ごせました。
また次回の旅行を楽しみに、楽しくない仕事を頑張りましょうかね
ちなみに、愛車(8年物のフィット)は2日間530㌔を走って20㎞/L。
お財布に優しくて助かります。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
天草は数年前に行きましたが、祇園橋は知りませんでした。
熊本も3回程行ったことがありますが、いつも現地に入るのが夜だったので、熊本城は見学したことがないんです。今度こそ行ってみたいです。
モモさんはほんと奥様と仲良がいいですね!ごちそう様です!(^^)!
投稿: Lisa | 2010年3月12日 (金) 00時07分
Lisaさん
熊本城は見応えがありましたよ。
祇園橋はその歴史を考えると、なんか凄みすら感じます。
奥さんと仲が良いというか、好きにさせてもらってます(笑)。
これからも二人でいろんな所に行きたいです。
投稿: 博多のモモ | 2010年3月12日 (金) 22時52分
天草の海、綺麗ですね!
今、無性に海岸線をバイクで走りたい気分です。
そして、御興来海岸の美しい波文様もゆっくり撮ってみたい。
いや~、モモさん、良い旅行でしたね!
たった今、次の私のバイク旅は海に決定しました-(笑)
投稿: run | 2010年3月13日 (土) 14時56分
runさん
あちらこちらに海水浴場がありました。
海がきれいなんでしょうね。
やっぱり天気になると写真も少しはマシになります。
時間があったら、1日目に行った大江天主堂とか撮り直ししたいくらいでした(笑)。
次は海?YAMAHAじゃなかったですか?(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2010年3月13日 (土) 20時03分
本当の話ですが、熊本城の建物中に最後に入ったのはたぶん小学校か中学校の時かもしれません。もちろん自分の子供を連れて行ったこともまだ無いのですよ。近くまでは行くんですけどね。
いつか行ってみたいと思います。
投稿: tuty | 2010年3月13日 (土) 21時58分
tutyさん
あんがい地元のお城なんて行かないですよね。
私は初めてだったし、奥さんも小学生の頃に行ったかも?でした。
熊本城を出て、tutyさん家のそばのウエストでうどんを食べて帰りました(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2010年3月13日 (土) 22時18分
熊本城は近くを通ったのに行ってないのに残念。
天草は何故か二度も行ってるんですけどね。^^
私もモモさんご夫婦みたいだったらキャンピングカー買って遠くへ寝泊りして旅したいです。
城廻でもいいし。
投稿: アパッチ | 2010年3月15日 (月) 22時29分
アパッチさん
キャンピングカー・・夢ですね~。
夏に大分県の久住に行った時、キャンピングカーだらけだったのでビックリしたことがあります。
お金も暇も両方あれば・・・(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2010年3月16日 (火) 00時49分