またまた、記念館
久しぶりにツーリングの記事を書くことができました(笑)。
バイクに乗るのはほぼ2ヶ月ぶりです(゜o゜)
前日にバッテリー充電、エンジンオイル追加、タイヤエアー充填をすませ準備万端!
職場のBM仲間のオサヤンにお誘いメールを出しましたが、仕事が忙しくて、今回は久しぶりのソロとなりました。
どこに行こうか・・・。
西方面は飽きたし、南方面は菜の花を見に行ったばかりだし、北は海だし(笑)。
じゃ~なんとなく東方面に行こうかと思っていたら、お見送りの奥さんが
「松本清張記念館に行ってくれば~」と。
そういえば先日北九州に絵画展を観に行った時に、松本清張記念館にも寄ったのですが、時間がなくて上映中の「推理劇場」を観ることができませんでした。
それを観るため(だけ)に、北九州に行くことにします。
この日は天気、天気!!
・・・って言うか、天気の日しかバイク乗りませんからね~。
自宅を出て下道をダラ~ッと走ります。
休憩なしで走り続け、ほどなく到着したのは若戸大橋。
この橋は洞海湾にかかる橋で、北九州市の戸畑区と若松区を結んでいます。
子供の頃は「東洋一の橋」なんて言われてましたね~。
「東洋一」なんて言い方もそうとう古~い(^_^.)
洞海湾はとんでもなく汚い海で有名でしたが、「鉄鋼の街」北九州市の元気がなくなっていくと同時に、今ではきれいな海になりました。
違うアングルからもう1枚
この橋は原付・自転車は通行不可なんで、以前自転車で来たときは、渡船にのって海を渡りました。
赤い橋と赤のバイク。
いつ見ても愛車ロードスターはかっこいいな~。
そう思うんなら、もうちょっと手入れしたり、乗ってあげたらと言われそうですが(笑)。
海を眺めながらランチタイム。
時間もないし、プチダイエット中なんで、カロリーメイトと無糖コーヒーだけ。
昼食時間5分(笑)で、記念館に移動します。
松本清張記念館では、オリジナル映像「日本の黒い霧」が上映中でした。
内容は、日本の敗戦と松本清張の戦後、帝銀事件、下山事件、松川事件、黒地の絵などのドキュメンタリー映像です。
貴重な映像を観ることができてよかったし、特に占領下の小倉で発生した黒人兵集団脱走を描いた「黒地の絵」は、当時の日本人の苦しみを知ることができました。
入館料も500円ですから、清張ファンじゃなくても、お近くに来られた時にはぜひ!
観たら帰るだけです。
帰りは都市高速~九州自動車道で帰りましたが、この日は風がすごく強くて、ネイキッドの宿命とはいえ、まっすぐ走るのも大変でした
トータル200㌔ほどのプチツーリングでした。
今回は80分の映像を観るためだけのツーリングになっちゃいましたが、久しぶりのバイクは気持ちよかったです。
早めに帰宅して、フクピカして、久しぶりにバイクもきれいになりました。
でも今度バイクカバーをとるのはいつになることやら・・・。
次回はタンデムで阿蘇!!(かな?)。
【おまけ】
自宅近くの道で、すり抜け中に道路工事用のパイロンを倒してしまいました。倒れたパイロンを起こすために歩いて戻っていたら、工事のおじちゃんが「起こしてあげたよ~」。
ありがとうございましたm(__)m
自分のバイクが水平対抗エンジンで横に出っ張っているとはいえ、情けない(T_T)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
確かに風が強い日にバイクに乗るとしんどかったな~
それにしてもダイエットですか??必要ないでしょ~
投稿: tuty | 2010年3月22日 (月) 22時42分
tutyさん
ネイキッド好き、って言うかカウル嫌いなんで、我慢するしかないです。
今は標準体重なんですが、あと2㌔減量して、65㌔にして、ランニングしたいな~と。
ヒザが悪いんで、軽ければ軽いほどいいんです。
将来は福岡シティーマラソン、もしかしたら東京マラソンとか・・(夢)。
投稿: 博多のモモ | 2010年3月22日 (月) 23時14分
こんにちは
タンデムツーリング+映画鑑賞ですか、楽しそうです。
20年以上前ですが仕事で小倉に何度か行っていた時のことを思い出しました。
投稿: vehicles | 2010年3月23日 (火) 11時12分
大型バイクでも高速の強風はきついですね!
以前、GSで角島行きの際、強風で難儀しました。
時折、横からドッカ~ンと来る風で関門橋ではかなり怖い思いをしましたよ。
若戸大橋とロードスターの赤、際立っていますね!
記念館では貴重な映像も見れたようで何よりです。
私も自然の中でボケ~っとしているだけでなく、
絵画とか、歴史とか、なんかこう、、、知的な走りにしなければ。。。
投稿: run | 2010年3月23日 (火) 23時14分
vehiclesさん
考えてみたら、80分の映像を観るためだけにツーリングに行くなんて、贅沢かも。
なんとなく小倉や門司方面が好きなんですよね。
旧いもの好きの私には、博多はちょっとオシャレな街になりすぎたような・・・。
投稿: 博多のモモ | 2010年3月23日 (火) 23時29分
runさん
GSのスクリーンでも大変でしたか・・。
以前GSに試乗した時のことですが、スクリーンがブルブルと音を立てて振動してる!!
200万もするバイクが、こりゃ~ないよねと思いましたよ。
自然の中でゆったりと過ごすのが一番贅沢ですよ。
今日、ちょっと大きめのザックを買いました。
ツーリング+登山やってみようかな?
投稿: 博多のモモ | 2010年3月23日 (火) 23時39分
カウルとココロが凹んでるマッドマックスです〜
北九州!生まれ故郷です、八幡です。昔はもうもうと上がる煙りが繁栄の象徴でしたよ。今は、黒崎駅前の商店街とか死んでますから寂しい限りです。
機会があったら、河内貯水池方面に行きましょう
投稿: マッドマックス | 2010年3月25日 (木) 21時06分
マッドマックスさん
カウルの凹みはすぐに直っても、心の凹みは時間かかるかも・・・(笑)。
ボチボチとリハビリされて下さい。
言い方悪いですけど、ちょっと元気のない北九州がなんとなく肌にあうんです。
オシャレな商業ビルが増え続ける博多の街は、50歳のオヤジにはちょっとね~。
いつか一緒にツーリング行きたいです。
投稿: 博多のモモ | 2010年3月26日 (金) 00時08分
なんか久々にみたような赤いバイクですね。
赤い橋に良く似合ってますね。
松本清張記念館ですか。 興味あります。
さあ、明日から関東勢は13台で伊豆半島へ行って来ます。
久々のツーリングらしい2日間です。
投稿: アパッチ | 2010年3月26日 (金) 18時17分
アパッチさん
おっしゃるとおり、久々です(笑)。
多趣味なもんで、バイクに乗る時間が少なくて、ロードスターには申し訳ないです。
13台で伊豆ですか~。
また美味しいものを食べるんでしょうね。
お気をつけて!
投稿: 博多のモモ | 2010年3月26日 (金) 21時19分