« GWは近場でお手軽に | トップページ | 5月7日は命日 »

5月2日は孫の日&ぐうたら度数2204 

我が家のGW、第1弾は藤の花&散策(前回の記事)でしたが、第2弾は「孫といっしょに動物園」になりました(^^;)

ちまたには、おしゃれな動物園や水族館が多くなったというのに、今回行った福岡市動物園はどうしようもなく古い!!

ま~廃墟好きの私はそこが好きだったりしますけどね~。

それと我が家でこの動物園が一番好きなのは奥さんかもしれません。

なんだかんだと年に何回か行くんじゃないかな。


さすがにGW、ものすごい人人人・・・。

しかしそこは日頃の行いの良い夫婦ですから、タイミング良く、正面入口前の駐車場に入れることができました。

入園してすぐにお弁当タイム。

「食後のイチゴはたまらんわ~♪」
Dc050215 Dc050220 Dc050222


寄ってきた鳩に興味津々・・イスから落ちるよ~
Dc050213


今日は「じ~じ」も頑張りますです!
Dc050601


園内の遊園地にメリーゴーランドがありました。回っているのを見ているだけで孫娘は喜んでワーワー言ってます。

それじゃ~と乗せてみると・・・。

見るのと乗るのじゃ大違い??「ば~ば」と一緒でもちょっと不安(*_*)
Dc050227


気を取り直して?小動物のところへ。
Dc050233 Dc050236


「ヤギさん、かわいい~」、・・・でも、こっちに来たら逃げ腰(^^;)
Dc050246 Dc050247


じ~じ、お菓子いる??

・・・って食べ残しやろ~(^^;)
Dc050252


最初は動物を見るたびに喜んでいた孫娘も、だんだんとあきて、砂遊びを始めたり。

それとこの動物園は山の斜面にあるので、歩き回って3人とも少々お疲れ気味。


自宅に到着。
Dc050256

「あ~あ疲れた~」なんて表情ですけど・・・。

ほんとに疲れたのは「じ~じ&ば~ば」ですから(^^;)



先月(4月)のぐうたら度数いってみま~す

音楽・・・◎

オーディオシステムが新しくなって、今まで以上に音楽を聴いています。

やっぱり i pod なんかで聴くのとは違いますもんね~。

今回のお薦めは、

最近新作も出し、まだまだ元気なジェフベックの「ベック・オラ」。一人になってからのジャズ・フュージョン寄りの演奏も良いですが、この頃(1969年)のロッド・スチュアート(ボーカル)とのバトルも良いですね~。前作の「トゥルース」も良いです。

アメリカの「名前のない馬」。我々の世代、好きな人が多いんじゃ?タイトル曲を聴くだけで中高生の頃に戻れます(^^;) ですよね?アパッチさん!

ユーライア・ヒープの「対自核」。このグループはまだ現役かな?たぶんメンバーも、やってる音楽もまったく違ってると思いますけど。このアルバム、LP盤で持っているんですが、CDで聴きたくなりHMVで探してもらったところ、「日本全国、当店には在庫はありません」。中古屋を歩きまわってもなかったので、長女にオークションで探してもらいました。オルガンとハイトーンのヴォーカルが時代を感じます。

ジョン・コルトレーンの「ブルー・トレイン」。彼がブルーノートのレーベルに残した唯一のアルバム。なんでも麻薬を欲しいがために、ブルーノートと契約したらしい・・・。そんなことを考えながら聴くのも面白い。

自転車・・・◎

長い冬眠から目覚め、自転車通勤を再開しました。満員電車に乗るよりも快適。でも職場でシャワーを浴びたら、仕事よりもビールが飲みたくなります(^^;)職場の仲間とツーリングも行けたし。

バイク・・・×

まったく乗らず。

本・・・○

あるブログで紹介されていた佐藤正明の「ホンダ神話 Ⅰ」を読んでいます。私のバイクはBMですが、愛車には人一倍愛着があるものの、BMってメーカーに特に思い入れはありません。今でも国産のほうが好きなバイクが多いです。この本はホンダの歴史を書いてあるのですが、その取材力がすごい。よくもこんな事までわかったもんだと感心します。

山・散策・・・○

山菜狩りにも行ったし、山に限らず街中もよく歩き回ってます。今さらながら、歩くスピードってちょうどいい。

孫娘・・・◎◎

もうすぐ2歳になりますが、かなり元気な娘です。ちょっと前の写真や動画を見ても、今とは全然違いますもんね~。日々成長しているのを実感します。もうちょっとしたら、ビールついでくれるかな?

その他・・・

最近スロートレーニング(筋トレ)とスロージョギングを再開しました。若いつもりでも色々な場面で歳を感じることも多くなりました。まだまだアンチエイジング頑張りますよ~。

テレビがこわれたと前回書きましたが、相変わらず次女の部屋にあった古いテレビを使ってます。LED液晶が人気みたいで、しかも最近はかなり値段もこなれてきたようですね~。買ってもいいんですが、使える物を使わないってところがちょっとね~。そんなことを言いつつ、やっぱり新しいテレビが欲しい(^^;)

福岡は運転マナーの悪さは全国NO.1です。最近は車だけでなく、歩行者、自転車、バイク・・・みんなひどい!偏見と言われるかもしれませんが女性やお年寄りが特にひどいと感じます。人一倍気をつけないと、博多の街は走れません、歩けません。

今月久しぶりにツーリングに行ったのですが、どこに行ってもハーレーばっかりでビックリ。しかしハーレーに限らず外車に乗ってるライダーってちょっと偉そうにしてる感じがいやだったな~。道の駅なんかで大声で喋ってたり・・・。もちろんそんなライダーばかりじゃないのはわかってますけど。すれ違う時も国産バイクに乗ってるライダーのほうが挨拶くれて、フレンドリーだったし・・・。

久しぶりにアコースティックギターを弾いてみました。高校入学のお祝いに買ってもらったヤマハのギターです。まさに立派なオールドモデル(^^;)けっこうコードとか押さえることができました。時間をみつけて少しずつやってみるかな。


4月の異動で、上司・同僚・部下、だいぶメンバーが替わりました。

いつも思うのは、何を根拠に異動を決めているのかということ。

たぶん何も考えてないでしょうけど(^^;)


まわりの状況が変わっても変わらない自分を確保したい。

仕事も遊びも同じ比率で!(^^)!

|

« GWは近場でお手軽に | トップページ | 5月7日は命日 »

コメント

毎回思うのですが、モモさん「じ~じ」なんですよね?
こんなに若い「じ~じ」なのに歳を感じるなんて、運動してない私なんて一体どうなちゃうんだろ?

>まわりの状況が変わっても変わらない自分を確保したい。
私も同意です。「モモさんペース」で仕事も遊びも楽しんでくださいね(^-^)


投稿: Lisa | 2010年5月 7日 (金) 07時52分

お孫さん大きくなりましたね~。熊本市の動物園は市内の小学生は無料ですよ。久しぶりに行ってみようかな!

投稿: tuty | 2010年5月 7日 (金) 09時08分

立派にジージしてますね〜
でもお嬢さんもお孫さんもそばにいるっていうのは、ホントにすごくシアワセなことですよね。
さてさて我が家の長男くんは大卒後に専門学校へ進学()、次男は受験生となりましたが、どうなることやら…バイクの買い替えができんぞ〜

投稿: ヒロシ | 2010年5月 7日 (金) 12時05分

ユーライア・ヒープの「対自核」。
懐かしいですね。 確かレコード持ってましたよ。
確かにじーじになるはずですね。^^;

投稿: アパッチ | 2010年5月 7日 (金) 12時48分

動物園、お疲れ様でした。
お孫さん大きくなりましたね!可愛らしい!
モモさんに似てるって言われませんか?
可愛くて可愛くてたまらんでしょうね。

緑も美しくなってきたのでバイク乗らなきゃです。

投稿: run | 2010年5月 7日 (金) 19時33分

Lisaさん
若い職員と山に登ったり、自転車に乗ったりすると、年齢差以上に体力の差を感じますね~。
瞬発力では負けても、持久力じゃまだまだ負けたくないですから(笑)
それと酒量も(^_^;)

「Lisaさんペース」で楽しんで!

投稿: 博多のモモ | 2010年5月 7日 (金) 19時49分

tutyさん
大きくなりましたよ~。
最近、喜怒哀楽がよくわかるようになりました。
気にいらないことがあると、床にひれ伏して、動きません(笑)。

tutyさんの娘さん達は大きいから、動物園について来るかな?
ゲーセンなら来るかもね(笑)。

投稿: 博多のモモ | 2010年5月 7日 (金) 19時54分

ヒロシさん
お久しぶりです。
どげんしよったですか?
ヒロシさんのブログを見にいっても、更新される気配すらないし~(笑)。

我が家は次女が大学3年生。
ヒロシさんほどじゃないけど、まだまだお金がかかって、年中、緊縮財政です。
それでも遊びまわる「おバカ夫婦」ですから、困ったもんです(笑)。

ボルちゃん末永くかわいがって下さいよ。
私のバイク6年目ですが、まだまだ乗りますよ~。
いつか二見でお会いしましょう!

投稿: 博多のモモ | 2010年5月 7日 (金) 20時01分

アパッチさん
きたな~同世代!(笑)。
この時代の「音」って、サイケというか、アナログ的というか、今の「音」とは違うんですよね。

今月末に黒部~上高地~飛騨高山のほうに遊びに行きます。
博多は半袖でちょうど良いくらいですが、やっぱりそちらは寒いんでしょうね?

投稿: 博多のモモ | 2010年5月 7日 (金) 20時13分

runさん
疲れましたよ~。
夜は飲んで爆睡してました・・もちろんコタツで(笑)。

5月5日に久しぶりにツーリングに行ったのですが、どの山も新緑がきれいでした。
なにをするにしても一番いい時期かもしれませんね。
でもすぐに梅雨がやってくる・・。
急いで遊ばないと(^_^;)

投稿: 博多のモモ | 2010年5月 7日 (金) 20時18分

こんにちは
孫とのお出かけは今まで想像もしたことがありませんが、
子供二人が就職した今となっては近い将来に迎えそうなイベントです。
でも、全く実感が湧かずイメージできません。
先日、高校生の頃にやっていたバンドで良くコピーしていた
CSN&YのライブCDを借りて聞きましたがさずがに古くさく聞こえました。

投稿: vehicles | 2010年5月10日 (月) 09時55分

vehiclesさん
近い将来にやってくる、楽しくも大変なイベントです。
期待してお待ち下さい!
私も孫ができるまで、どんな「じ~じ」になるかイメージできませんでした。
予想通り?「甘いじ~じ」になってしまったような(笑)。

CSN&Y、古くさく聴こえましたか~。
私の場合「洋楽」は、60年代後半~70年代で完結してしまってるので(笑)、古くさい音には聴こえないのかも。
邦楽(j pop)なんかは新しいのも聴くんですけどね・・・。

投稿: 博多のモモ | 2010年5月10日 (月) 19時06分

この記事へのコメントは終了しました。

« GWは近場でお手軽に | トップページ | 5月7日は命日 »