« モモノツブヤキ 第7話 | トップページ | 大会と講習の4日間 »

平戸ツーリング&ぐうたら度数2205

ぐうたらな性格&研修&旅行とか遊びすぎた反動・・・

ただいま9日間連続勤務中です(T_T)

しかも家では飲んで食べて・・・サッカー日本代表を応援することもなく、寝てしまいます。

そんなこんなでブログのほうも放置気味。



先月のことになりますが、月末の楽しかった旅行のあと1日休養?して、長崎県の平戸までソロでツーリングにいきました。

自宅を出てからすぐに停車。

この日は天気は良いものの、けっこう気温が低くてメッシュジャケットじゃ寒かったです。

冬用のジャケットはクリーニングに出したし・・・インナーを付けて再出発!

暖かくなるのを期待しながらしばらく走り、佐賀県唐津市の手前の白木峠で少しだけタイヤの横を削って?勘を取り戻します(^_^;)

勘が戻った?ところでマッタリ走行に切り替えます。

唐津を過ぎ、焼き物で有名な伊万里から松浦までは山中の5号線を走ります。

ここはいつ走っても、流すにはちょうど良いワインディングが続き、のどかな景色も大好きです。

写真を撮るためにバイクを止め、草むらを歩いていたら、大きな穴に落ち込みました。

ヒザまで泥だらけ(笑)・・・何のための穴なんだろう??
Dc0601091 Dc060117 Dc060120



朝はそこそこ早めに出発したんですが、当初の目的地の長崎県生月島は無理って言うか走ってばかりのツーリングになりそうなので、平戸に行き先を変更です。

平戸島に渡る「平戸大橋」手前にある教会、「田平天主堂」に行きます。

以前も一度行ったことがあるんですが、人気スポットじゃないけど?、レンガ造りのいい感じの教会です。

国の重要文化財にも指定されています。

離れたところから写真を撮ろうと移動してたら、道路がまっ白!

近くに「長崎県肉用牛改良センター」があって、口蹄疫対策のために撒いていた石灰でした。

ほんと今はどこも大変な事態ですね。

自分が出来ることといえば、コンビニに行った時に募金するぐらいかな~。

がんばれ宮崎県!
Dc060127 Dc060130 Dc060133

Dc060137 Dc060140 Dc060144



平戸といえば、平戸大橋

赤いバイクと赤い橋。

この前北九州に行った時の若戸大橋も赤かったし・・。

なんとなく赤い橋って多い気がするけど、何か理由がある??
Dc060149

平戸は大昔からオランダやイギリスと貿易を行っており、「隠れキリシタン」も多かったそうです。

どうりで、教会が多いはず。

「寺院と教会の見える風景」という観光ポイントではその名の通り、隣り合わせた教会とお寺が1枚の写真のおさまる珍しいところです。

バイクを降りて期待して歩きます。

けど・・・残念ながら教会が改修中。

「今日の一枚」は撮れませんでした。



気持ちを切り替えて、川内峠に向かいます。

ここはトヨタのCMでも使われたことがありますね~。
Dc060155 Dc060159 Dc060162

Dc060163 Dc060165

久しぶりの平戸でしたが、気ままに走ることができて、楽しかったです。




先月(2205)のぐうたら度数いってみま~す♪


バイク・・・◎

阿蘇のタンデムツーリング(山菜ツーリング?)と平戸のソロツーリング

自転車・・・○

休日に乗ることはありませんでしたが、雨の日以外は片道11キロの自転車通勤!

そろそろ日焼け止めがいるかな~。歳をとると日焼けできませんもんね~(^_^;)

山・散策・・・◎

夫婦で天拝山、職場の仲間と宝満山

本・・・◎

佐藤正明の「ホンダ神話 Ⅰ 」、「 Ⅱ 」を読み終わりました。文庫本とはいえ、かなりボリュームがあって、しかも小説と違って内容がある意味「無味乾燥」。これを読んで、ホンダ好きの私は、少しだけホンダが嫌いになったかな?

音楽・・・◎

毎度おなじみ i pod で聴いているアーティスト・アルバムをいくつかご紹介。

まずはイーグルスの「ファースト」の1曲目「テイク・イット・イージー」を聴いて幸せな気分になりましょう。たまには奇人変人フランク・ザッパの「ホット・ラッツ」を楽しみ、飽きたら一家に一枚必需品!ボブ・マーリーのベスト盤「レジェンド」でレゲエの世界を旅し、アル・ディメオラの「ワールド・シンフォニア」で生ギターの旋律に心打たれましょう。珍しいギターレスバンド、ベン・フォールズ・ファイブの「ワット・エヴァー・アンド・エヴァー・アーメン」を聴いたりしますが、これは長男からの誕生日プレゼントだったりします。締めはやっぱり大御所レッド・ツェッペリンの「プレゼンス」。往年のハイトーンなボーカルはありませんが、やっぱり最高。

訳のわからない文章で失礼しました(^^ゞ

その他、先月を振り返って・・・

スロージョギング&スロートレーニング(筋トレ)をけっこう頑張りました。

しかも歩くの好きだし・・・それでも標準体重のまま。

理由は食べすぎ飲みすぎです(キッパリ)。

ビールでもロング1本とかでやめられないです~(*^_^*)

飲む時はとことん飲んで食べる。

飲まないと決めたら、我慢する。

「ほどほど」ってことができない性格なんです。

それと奥さんが料理が上手なのも食べすぎな原因かも・・・って人のせいにしてるか?

今でも料理の本を買っては韓国料理なんか勉強してます(感心!)。

現在、ちょっと変わった?「梅酒」作成中ですが、材料が揃わないみたいです。

ジョギング中にヒザが痛くなったりするので、酒と食事を見直して、体重をあと2~3キロ減らしたいです。


クラシックのCDを買いました。

もともとクラシックが嫌いじゃなくて、いわゆる「食わず嫌い」。

入門者向け?のCDを何枚か買って聴いたり、初心者向けのクラシック番組があれば録画して見たり。

いや~いいです!


藤の花を見にお寺に行ったり、バラ園に行ったり、最近花を見ることが多くなったような?

花に関心がいくってことは、歳をとったってことでしょうかね~(^_^;)


残念だったのは期待した国立博物館の「パリに咲いた古伊万里の華」展が自分的にはもうひとつだったこと。


孫娘との動物園も楽しかった。梅雨があけたらプールですかね~。

確かビキニ持ってたと思います(^_^;)


なんだかんだ言っても「立山黒部アルペンルート」が最高でした。

いつかまた家族大人数で行きたいです。


飲みすぎ食べすぎ以外はまずまずってことで・・・

ぐうたら度数はかなり低めの20%でお願いします。

|

« モモノツブヤキ 第7話 | トップページ | 大会と講習の4日間 »

コメント

肥だめじゃないんですか~うえ~っ!

バイクを降りてからはこんな風に一人でぶらっとすることが無くなりました。なぜか近場をちょっと乗るだけで満足しちゃうんですよね。私も気分転換にそのうち出かけることといたしましょう!

投稿: tuty | 2010年6月17日 (木) 08時44分

平戸か。オランダ村?でしたっけ。
もうないんですよね。
数年前にいったような。

テイク・イット・イージーは私も気分よくバイクに乗ってる時に口ずさんでしまう曲です。
何も考えずに走る時にちょうど良いですね。

投稿: アパッチ | 2010年6月18日 (金) 09時55分

確かに肥だめとしか思えない...
いや元肥だめか.....

それはそれとして、道好き、橋好きの私には堪らない素晴らしい写真です。
楽しいツーリングだったことでしょうね。

投稿: vehicles | 2010年6月18日 (金) 15時13分

平戸、かなりご無沙汰してますが、天気が良い日に行ってみたいなぁ。。。
私も先週末に梅雨が来る前にと平尾台まで走ってきました。
そして、いよいよ梅雨入りしたようですね。
しばらくは真面目に仕事してみようかな。。。なんて思ってますよ(笑)

投稿: run | 2010年6月18日 (金) 20時18分

tutyさん
肥だめですか~?
臭いは何もなかったですけど。

バイクの楽しみ方も色々あるでしょうけど、気ままにソロで走るのが一番好きかな。

投稿: 博多のモモ | 2010年6月18日 (金) 23時25分

アパッチさん
平戸とオランダ村はちょっと場所が違うな~(笑)。

いいですよね~、あの曲。
私もなんとなく口ずさむ時がありますよ。

投稿: 博多のモモ | 2010年6月18日 (金) 23時27分

vehiclesさん
やっぱ肥だめですか~。
良かった「元」で(笑)。

北海道の道を堪能されたvehiclesさんから褒めて頂いて、嬉しいです。

投稿: 博多のモモ | 2010年6月18日 (金) 23時34分

runさん
ほんと梅雨は困りものです。
お百姓さんには必要ですけどね~。
バイクも自転車も山もダメ。
音楽聴いて、本を読んで、テレビ見て・・
インドアどっぷりになってしまいます。
仕事は天気にかかわらず真面目です(笑)。

投稿: 博多のモモ | 2010年6月18日 (金) 23時45分

この記事へのコメントは終了しました。

« モモノツブヤキ 第7話 | トップページ | 大会と講習の4日間 »