あじさいまつり
梅雨といえば「あじさい」。
先日、佐賀県唐津市相知町にある「見返りの滝」周辺で開催中の「あじさいまつり」に、お出かけしてきました。
太宰府インターから多久インターまでは、まずまずのお天気。
でも、道の駅「厳木(きゅうらぎ)」に寄った頃には、予報どおりの雨となりました。
今日はバイクじゃなくて、良かった。
ちなみに、ここのチャンポンは安くておいしいですよ~。
味にうるさい?奥さんも、おいしそうに食べてましたから。
相知町に着いた時には、かなり強い雨。
それにもかかわらず、ビックリするぐらいの人人人・・・(゜o゜)
旅行会社のバスツアーの団体がいくつも来てましたね。
2年くらい前にも来たことがありますが、こんなに多くなかったような。
この日は日曜日だったので、特に多かったのかな?
駐車場からシャトルバスに乗って「見返りの滝」まで行きます。
落差100m、日本の滝百選にも選ばれています。
滝からは川に沿って散策路を歩いて帰ります。
この川の両側には40種類4万株のあじさいがあるといわれてます。
なんか花が多すぎて?何をどう撮ったらいいかわからない(^^;)
キレイだけど、これだけ咲き乱れていると、もういいですと言いたくなります(^^;)
【おまけ】 撮影に没頭してたら?、傘が流されて・・・なんとか回収(笑)。
帰りの高速は前が見えないほどの豪雨でした。
来年はもっと近場のあじさいでいいかな(^_^;)
最近、花に興味がでてきた私ですが、あじさいよりも桜や梅のほうが好きかも。
あじさいってちょっと花が大きすぎて少々うっとうしい気がする(^_^;)
山登りの時なんかに見かける小さな花とか・・・
そういう可憐にひっそりと咲いている花がいいな~。
ま~うまく撮れないのは腕の問題、感性の問題と言われればそうなんですけど(^_^;)
あじさいのうまい撮り方、どなたか教えて下さい!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
九州は凄い雨みたいですね。
意外に私は雨でもテントなんかはって楽しんでしまいます。
こんな布1枚で濡れないと思うと感激しちゃいます。
こんな日にアジサイを見に出かけるのも良いですね。
見返りの滝 。。他にも同じような名前の所があったような。
投稿: アパッチ | 2010年6月30日 (水) 12時46分
アパッチさん
九州南部はすごい雨のようですが、博多はそれほどでもありません。
雨の日にテントですか~、さすがアウトドア何でもござれのアパッチさんですね。
見返りの滝・・確かにどこにでもありそうな名前だ。
投稿: 博多のモモ | 2010年7月 1日 (木) 18時28分
周辺の林道は時々走りに行くのですが、
見返りの滝にはまだ立ち寄ったことがありません。
やっぱこの時期は滝がいいなぁ。。。
僕も近場の紫陽花を撮りにいきましたが、
こんなに綺麗ではありませんでしたよ。
最近は雨と蒸し暑さで、出かける気力がありません。
投稿: run | 2010年7月 2日 (金) 00時00分
runさん
こちらの林道まで遠征ですか・・守備範囲が広いな~!
runさんのブログの紫陽花、見ましたよ~。
まさに「梅雨空の下の紫陽花」でした。
私のノー天気な紫陽花とは違ってたな~(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2010年7月 2日 (金) 06時53分
あじさい、私は今日はじめて撮影しましたが私も難しいと感じました。でも、撮影しようと出かけたんですが、意外とどこにも咲いて無くて見つけるのに苦労しましたよ。
それにしても、こういうイベントがあるってことなどはどうやって入手するんですか?
そうそう、ホントしばらくは大雨でしたよね!
投稿: tuty | 2010年7月 2日 (金) 23時20分
tutyさん
もう紫陽花も終わりのようですね~。
梅雨も早く終わってくれたらいいのに・・・。
イベント情報・・ネットで調べたのかも?
それと毎年この時期にはこの場所に行くって決まってることも多いかな。
例えば、紅葉の時にはこのお寺みたいな。
投稿: 博多のモモ | 2010年7月 3日 (土) 09時40分