立花山&ぐうたら度数(2210)
前の記事では、孫のお相手が忙しいので、遊びや飲み会のお誘いは受付けませんなどと言っていましたが・・・
誘われるとやっぱり行ってしまいます(笑)。
2週間ほど前のことですが、福岡市東区にある立花山に登りました。
標高は347mと低いですが、「低山徘徊お気軽登山家」の私には十分です。
最寄のJRの駅から1時間ほど歩いて、登山口に到着。
いつものように職場の仲間と登ります。
紅一点、初参加のKちゃんも日焼け対策バッチリでやる気満々!
ちなみにYさんがいるおかげで、今回は私は最年長じゃありません(笑)。
みんなでワイワイ喋って賑やかに登ります。
でも傾斜がきつくなると、無口になる(笑)。
登山道途中に「立花山大クス」があります。
高さ30m、周囲8m近くあり、天然記念物に指定されています。
低い山なんでハイキング気分で参加しましたが、それなりにきつかった。
それとこの日は半袖でも暑いくらいの日差しでした。
ここ数日は博多も冷え込み、ダウンを着ている方もチラホラ。
ほんと2週間ぐらいでも、ずいぶんと気候が変わるもんですね~。
下山後も街中を延々と歩いて、反省会の会場へ。
JR香椎駅前にある「よし本」というお店です。
今では店も新しくなりましたが、松本清張の映画(テレビドラマ?)にもでてくる歴史ある?お店だそうです。
山は低かったですが、駅からの距離があったので、けっこうな運動にはなったようです。
残念ながら、カロリー的にはかなりのプラスのはず(笑)。
皆さん、またお誘い待ってますから!
先月のぐうたら度数をいってみま~す
自転車・・・×
自転車通勤をサボりだしました。だって寒いし~、JRは速いし~。
バイク・・・△
彼岸花撮影半日ツーリング、バイクのホーン修理後にチョイツーリング。
本・・・△
ゆっくりと読む時間はありません(孫のお世話で)。
ボリュームたっぷりの佐藤正明「望郷と訣別を」を読み終えました。
なんか長編を読む気にならないので、今は村上春樹の短編集を読んでます。
音楽・・・○
ゆっくりと聴く時間はありません(やっぱり孫のお世話で)。
中古盤専門の私ですが、久しぶりに新譜を2枚購入。
くるりの「言葉にならない、笑顔をみせてくれよ」とEGO-WRAPPIN’の「ないものねだりのデッドヒート」です。
特にEGO-WRAPPIN'はお勧め。昭和歌謡とジャズのミックスどころか、色々なジャンル(世界中の?)の音が混在していて、何度聴いても飽きません。
ジョギング・・・△
先月走ったのは9日間だけ。ぐうたら万歳!(自嘲気味に)。
総括?・・・◎
やっぱり2人目の孫「マー君」の登場が一番のニュースですかね。
ホークスの帽子をかぶらせて、キャッチボールしたいですね~(笑)。
夫婦で行った鹿児島~宮崎も楽しかったな~。
また旅行に行きたい。
最近は自宅でパソコンを開くことも少なく、ブログの更新も滞りがちですが、ミーちゃんのお相手をそれなりに頑張っているので・・・
ぐうたら度数は低めの10%でお願いします!
【おまけ】
家に帰れば元気印のミーちゃんに振り回されています。かわいいし、楽しいんですけどやっぱり大変。なんとか30分間だけ自分の時間を捻出し(笑)、GRを持って近くの大学構内のアメリカカエデを撮ってきました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この時期の登山、そしてモツ鍋&ビールは格別ですね!
立花山、三日月山は実家から近かったので良く登ってました。
最近は登山客が多くなったように思います。
お孫さんの誕生で何かと忙しいようですが、
育児疲れのないように頑張ってください!
僕も来春からはカミさんへの協力で家事、育児など、
いろいろと疲れることもあると思いますので、
今のうちにいっぱい遊んでおきます(笑)
投稿: run | 2010年11月19日 (金) 22時59分
runさん
おはようございます。
ほんと、何かと忙しいです。
runさんも今のうちに、思い残すことがないくらい山に繰り出して下さい(笑)。
立花山は初めて登りましたが、標高が低いわりには景色が良くてビックリしました。
投稿: 博多のモモ | 2010年11月20日 (土) 06時54分
東京の一郎です。
訪問いただきありがとうございました。
ハイキングの写真を拝見し、一番前に陣取っている一見怖そうな人が、モモさんと思いますが(違っていたら、ごめんなさい)
とても、お孫さんがいるとは思えませんね。
後の若者と完全に同化しています。良い意味で。
これからも、よろしくお願いします。
投稿: 一郎 | 2010年11月20日 (土) 15時27分
一郎さん
正解です。
一番前で恐そうな人が私です。
職場では鬼上司、でも遊びではおっしゃるとおり部下に同化してます(笑)。
バイクネタが少ないお恥ずかしいブログですが、同じ15R乗りってことで、これからもよろしくお願いします。
投稿: 博多のモモ | 2010年11月20日 (土) 23時16分
「低山徘徊お気軽登山家」って、やっぱり高いトコも結構お好きなんですね!高所恐怖症でも(笑)
山は高くてもヘイキなのかなぁ。
投稿: おやまのtanchan | 2010年11月20日 (土) 23時46分
おやまのtanchanさん
高所恐怖症の私でも足が地に着けば大丈夫なんですよ。
飛行機はまったくダメ(笑)。
時間があればもう少し高い山に登りたいのですが・・・。
投稿: 博多のモモ | 2010年11月21日 (日) 00時32分
こんにちは
軽い登山を楽しんで山頂で乾杯。
その後の反省会でもつ鍋。
なんとも私的にはバランスの良い楽しみ方でしょう。
投稿: vehicles | 2010年11月22日 (月) 12時01分
vehiclesさん
バランスはどうなんでしょうかね~。
若手連中はもう一軒行ったらしいです。
賑やかな登山も楽しいですが、今度は一人で思う存分山を歩き回り、一人で乾杯しようかと(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2010年11月22日 (月) 14時54分
山レディがいると盛り上がりますね^^
なんだか登っていてもたのしいですよね。
また降りてのビール最高!
紅葉が綺麗ですね。 なんだか紅葉の色がこちらとちがうような。。
投稿: アパッチ | 2010年11月22日 (月) 16時06分
アパッチさん
彼女は久しぶりの登山でしたが、楽しそうでした。
「野郎」ばかりより、良いですよね(笑)。
紅葉の色ですが、露出を明るめにしてハイキー気味に撮ったからかもしれません。
投稿: 博多のモモ | 2010年11月22日 (月) 16時37分
博多のもつ鍋一度食べてみたいです♪今年はそちらの忘年会に参加してみようかしら!
投稿: tuty | 2010年11月23日 (火) 22時16分
tutyさん
ぜひ博多へお越し下さい。
日時はtutyさんにあわせますよ~。
おやまのtanchanも職場は博多だし、参加してもらいましょう!
投稿: 博多のモモ | 2010年11月24日 (水) 09時01分