初ショットはゴボウ天
ある自転車乗りの方のブログを見ていたら、おいしいうどん屋さんの記事がありました。
自宅から20分くらいで行けそうなので、奥さんと次女と3人で行ってみました。
今日行ったお店は「うどん王子」というのですが、お店の方が王冠をかぶって作ってました(笑)。
山の中にあるお店の外観は、とても美味しいうどんが食べられるようには見えませんでしたが(失礼)、揚げたてのゴボウ天がサクサクして美味しかったです。
麺も細麺でつるつるした食感が良かったです。
全国展開のこだわりのうどん屋さんのようですね。
お腹もいっぱいになり、さらに自然を求めて?山深く進みます。
南畑ダムを過ぎ、背振山方面に向かうと、まわりは雪景色に。
そんな山の中にポツリとお店があります。
ここには「五ヶ山豆腐」のお店や手作りパン工房があります。
五ヶ山豆腐は豆乳を絞る工程を1回に制限しており、昔ながらの製造方法で大豆の旨みを凝縮した豆腐を提供している・・・とパンフレットに書いてます(笑)。
かなり山奥にあるので、雪が降ったらお店にたどり着くのも難しいです。
今日もお店から先の路面は凍っていて、チェーンが必要な状態でした。
今日の南畑ダムの水量はかなり少なめでした。
昨年末、ペンタのデジイチからニコンのデジイチ(D90)に買い替えました。
今日は新しいカメラを持っての初ショットでしたが、初ショットが「ゴボウ天うどん」じゃちょっと寂しいな~(笑)。
しかも出てくる絵はコンデジで撮ったのとあまり変わらない気もする~・・・トホホ(涙)。
取説もほとんど読みませんでしたし、初期設定のままでプログラムオートで撮りました。
今までのカメラと比べるとWBとかちょっと違うし、露出もだいぶ明るめなので、使いながら少しずつ調整して慣れていきたいです。
今回はネットでの評価も高かった18-105レンズキットを買いましたが、ちょっとお出かけの時とか、コンパクトでなかなか重宝しそうなレンズです。
それとマクロレンズもカメラと同時購入したので、次回はそのレンズで何か撮りに行こうと思ってます。
うどんの次は蕎麦だったりして(笑)。
実は不器用な私は、カメラのストラップを付けるのが一番大変だった(笑)。
風邪気味だった夫婦ですが、やっとノドの痛みもやわらいできた。
皆さんも体調管理お気をつけ下さい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
やっと箱から出ましたね!
初期設定でもなかなか良い感じに取れてますよ。
18-105は、きっと重宝することでしょう。
マクロは何ミリなんでしょうか?こちらも初ショット楽しみです。
それにしても、ちょっと標高をあげると雪景色ですね。
実は僕の新事務所も山の麓なので、時々散歩がてら雪を見に歩いています。
しかしながら、もう少し忙しい日が続きますので、
カメラは棚に放置状態...カビが生えないかが心配です(uu;
投稿: run | 2011年1月23日 (日) 21時45分
箱入り娘をやっと箱から出しました(笑)。
いや~ずいぶん前に発売されたモデルですが、ゾッコンです!
コンパクトなボディ、重量感(バランス)、シャッター音、ファインダーの見易さ・・・。
マクロは60mmです。
理由は、ネットでの評価も高い、runさんが使っている、キャッシュバックの対象(笑)。
ペンタと比べると、AWBがややマゼンタ寄りになる気がするし(私の感性ですから、あてになりませんが)、露出補正も-0.7ぐらいがデフォルトでもいいかと・・・。
少しずつ慣れていきたいです。
カメラも新しくなったので、パソコンのソフトも何か新しいものに替えようかと考え中です。
とりあえず、付属のソフトでも使ってみようかと。
簡単な補正さえできれば、動きが軽いのがいいですが、何かお勧めありましたら教えて下さい。
無料だったら言うことなしです(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2011年1月23日 (日) 22時32分
URLが貼ってあったので遊びに来ました!
早速うどんやさんに行かれたのですね。
那珂川の店舗は全然見た覚えも無いので非常に外観が気になります(笑)
早く行ってみたいけど山の中腹なので登らないと行けないのが辛いとこです(A^^;)
おNewのデジイチイイですねぇ~
僕もデジイチは欲しいと思うのですが、予算的になかなか難しく申請しても却下されるばかりです(笑)
貯金してお小遣いで買えばいいのですが、なかなか貯まらないんですよねぇ~
投稿: totto | 2011年1月24日 (月) 09時55分
わたしもゴボウ大好きで天婦羅やきんぴらも大好きだし柳川風でも美味しいし。
ごぼうを食べているのは日本だけ?みたいですね。
いいな。 デジイチ。
家の息子が赤いペンタの一眼レフかいました。
何これは? という感じでした^^
投稿: アパッチ | 2011年1月24日 (月) 10時25分
tottoさん
ようこそ、おいで下さいました。
バイクや自転車のブログのはずでしたが、今では「孫ブログ」になってます(笑)。
那珂川の店舗は以前は別な店があったような・・改装したんでしょうか?
乗らないローディーの私ですが、tottoさんやjohさんのブログはいつもチェックしてますよ。
おかげで自分も乗ってる気になれます(爆)。
これからもよろしくお願いします。
投稿: 博多のモモ | 2011年1月24日 (月) 13時21分
アパッチさん
ゴボウは日本だけなんですか?知らなかった。
カラフルなペンタのデジイチは若い人に人気みたいですね。
我々の世代には無理です(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2011年1月24日 (月) 13時24分
えっ!D90買ったんですか!しかもマクロレンズも。でも私のカメラはD100なので数字が大きい分立派なんだい!
もう何ヶ月も触ってません…たぶん明暗差が大きい場所で撮影するとコンデジとの違いが分かりやすいと思いますよ。D-ライティングが機能していると思われるので、その場合暗部を持ち上げるから明るい感じになります。
投稿: tuty | 2011年1月27日 (木) 09時22分
tutyさん
買いました。
発売されて2年くらいなるし、なんたって「底値」ですから(笑)。
「暗部補正」は各メーカーともありますが、ペンタよりもニコンのほうが効果がわかりやすい気がします。
情報によると、ISO感度も1600あたりまで常用できそうですし、今までシャッターが切れなかったようなシーンでもバシャバシャ切れるでしょう。
あとは単焦点の明るいレンズを近々購入、魚眼はカメラの編集機能で出来るみたいだし、望遠は孫の入園式に間に合えばいいかな?(笑)。
あとは私の「感性」です(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2011年1月27日 (木) 11時32分
こんにちは
ニコンのデジイチ派にようこそ!!
マクロレンズも手に入れたなんて流石です!!
18-105mmはVR機能付きですね、使い勝手が良さそうです。
いろいろな写真を撮って見せて下さいね。
投稿: vehicles | 2011年1月28日 (金) 12時26分
vehiclesさん
お久しぶりです。
これからもニコン繋がりってことで、よろしくお願いします。
18-105㎜はお出かけの時に重宝しそうです。
前のペンタはダブルズームキットで買いましたが、外でレンズ交換することはほとんどありませんでした。
これからはレンズ沼に落ちないように気をつけたいと思います(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2011年1月28日 (金) 22時15分