有休を頂いた土曜日、梅を見に行くことにしました。
車でお気に入りの太宰府方面に行くことも考えましたが、天気も良いし、歩こう!
目的地は梅や桜で有名な福岡市中央区の舞鶴公園に決定。
歩数計をジーンズのポケットに忍ばせていざ出発!
まずは自宅から最寄りの私鉄の駅まで30分歩きます。
電車を降りてからまずはうどんで腹ごしらえ。アールティー福岡(高級古着店? お薦めです)で奥さんがジーンズを購入したりと道草しながら、舞鶴公園を目指します。
途中の歩道上に妙な入口?を発見。
「ご自由に、無料」のチラシに誘われ、地下に降りてみたら、福岡城の石垣跡が保存されていました。
ボランティア?の方からお話をうかがいます。
それからほどなくして目的地の舞鶴公園に到着。
石垣がありますが、福岡城の跡です。
梅と石垣ってなかなか良い組み合わせですね~。
写真の出来は別として・・・(笑)。
梅の匂いと春の日差しを満喫して、お隣の大濠公園に向かいます。
この日はほんとに天気が良くて、周囲2キロの池の周りには、のんびりと歩いたり、ジョギングをしたりと多くの人。やっときた春をみなさん楽しんでいるようでした。
梅のほのかな匂いとは違う匂いがするな~と思ったら、水仙が咲いていました。
けっこうきつい匂いですね。
公園内のスタバでコーヒー休憩。テラスのテーブルでもぜんぜん寒くありません。
大濠公園をあとにし、またまたお隣の護国神社にお参り。初めて行きましたが参拝者もなく、ひっそりとしてました。
それから市の中心部に向かって歩いていた時、ふとスタバのレシートがあれば、同じ日だったら100円でまたコーヒーが飲めることを思い出し、今泉にある別のスタバでコーヒーを買います。
ほんとスタバ好きな夫婦(家族)です。
コーヒーを手に持って、駅と反対方向の警固にある「はらドーナツ」を目指します。
なかなか駅にたどり着かない(笑)。
豆腐をつかったドーナツはシンプルながら美味しい。
コーヒーとドーナツを食べながら駅に向かい、電車に乗って帰宅。
今日はよく歩きました。
歩数計のデーターは23,000歩。
昼食のうどんとドーナツは消費できたと思いますよ。
夜のビールをひかえていたら、今日のカロリーはたぶんマイナスだったんですけどね~(笑)。
2月のぐうたら度数いってみま~す。
自分で言うのもなんですが、この「ぐうたら度数」ってカテゴリーはまったくもって個人的な備忘録なわけで、ブログに書くのもどうかな~って気がしないでもない。
もうちょっとシンプルにします。
読み飛ばしてくださいね。
本・・・○
図書館から「BICYCLE CLUB」や特集(写真やMINI)が面白そうだった「PEN」という雑誌を借りました。
MINIって車、カワイイですが、初めての4ドアタイプ「クロスオーバー」良さそうですね~。
旧いMINIが好きな方は、今のBMWが作っている新型MINIはな~・・・っておっしゃる方が多いですけど、ま~別物ってことで良いんじゃないかと思いますよ。
宝くじが当たって運転している自分を思い浮かべたり・・・(妄想は自由ですから)。
自転車・バイク・・・×
先日、久しぶりにバイクを充電し30分だけ試運転。鼻水がでるほど寒かった。
スポーツ・山とか・・・△
ジョギングはボチボチやってますが、最近は持病の右ヒザ痛が出て、走ってる途中でストレッチをいれながら、だましだまし走ってます。
音楽・・・○
先日、奥さんと次女がミスチルのコンサートへ。ステージに近い席だったようでいつも以上に感動したそうです。私はいつも仕事か留守番&送迎運転手。
色々
2人目の孫マー君。機嫌が悪い時に抱いてあげても泣きやまない。ば~ばが抱いたら泣きやむのに・・・。ば~ばが「いないいないば~」をすると声をあげて笑うのに、じ~じがするとべそをかく。顔が怖いのは確かですけど子供は正直だ(笑)。
BSでイーグルスの特集があっていたので録画。いつ聴いても素晴らしいハーモニーです。もう結成40年?たしか来日中じゃなかったかな。
私はお酒と同じくらい、甘い物やお菓子が大好き。今月は頑張って甘い物をひかえようと思ってます。お酒は無理ですが。
4月から大学4年生の次女。就活中です。大変な時代やけど頑張れ!
義姉から借りていた海外ドラマ「ボーンズ」のDVD、やっとシーズン3まで見終わりました。夫婦ともはまってしまって、睡眠不足の日々でした(反省)。
先日、旅行会社に行った時もそうだったし、今日もやっぱり・・・。市の中心部の歩道は暴走自転車が多すぎ。歩道を歩く人はパイロンじゃないんだから!街に出かけることがだんだんと苦痛に感じる。歳だな(ポツリ)。
「南米商会」という自転車店(ロードバイク中心のプロショップ)が閉店したらしい。ずいぶん前になるけど、MTBを買ったり、ロードバイクをオーダーしたこともありました。小規模な自転車店をやっていくのは厳しいと聞いたことがあります。メーカーとの契約で、一定の販売台数を強要?されているらしい。売れなかった分は当然不良在庫になってお店の負担になります。この店は素晴らしい技術とアフターサービスが有名。まさにプロ、まさに職人。そんな「古き良きお店」がなくなっていくのも時代の流れですかね~。それとこれだけ景気が悪くなったら、何十万もする自転車なんて、そうそう売れるもんじゃないですね。
いつものように飲みすぎ食べすぎで、ぐうたら度数は70%にしときます。
年度末だからってこともないけど、職場では色々とストレスのたまることばかり。
ぐうたらな私でもなんとなく悶々とすることが多いです。
何かをきっかけに自分をリセットしたい気分です。
最近のコメント