モモの復興支援
まだまだ「遅ネタ」が続きますよ~(笑)。
東北地方では余震の回数もだいぶ減ったようですが、まだまだ大変な生活が続いていますね。
私も色々な形で支援を続けていきたいです。
と言うことで・・・。
バイク編
4月10日の日曜日に阿蘇で開催されたチャリティー・ピース・ライドに参加してきました。
太宰府ICから高速に乗り、益城熊本空港ICを目指します。
途中のPAで休憩。
今回はヒロシさん(ボルドール)、YUUさん(GPZ900R)と走ります。
高速を降りてからは無謀にも(笑)私が先導して南阿蘇グリーンロードを快走。
昼頃にはなんとか迷わずに会場の「あそ望の郷くぎの」に到着しました。
すでにかなりの台数のバイクが集まっていました。
この日は何台ぐらいのバイクが集まったのでしょうか?
受付のおね~さん達の熱い視線を感じ、小心者の私はついつい多めに募金してしまいました(笑)。
そして会場でサプライズ。
熊本在住のおやまのご主人とedavooさんのお二人とご対面です。
おやまのご主人はご夫婦でバイクや車をアクティブに楽しんでる方です。
メカとかの知識も半端じゃない。
でもバイクの走行距離は圧倒的に奥様が多いそうです!
仕事中に何度かお会いしたぐらいですけど、今度ぜひ一緒に走りましょう。
edavooさんとは何度かツーリングに行ったことがありましたが、結婚されて子供さんができてからは自由にバイクに乗れないみたいです。
昔は「超!長距離ライダー」だったんですけど、家庭を持つと「日帰りライダー」になっちゃいますね(笑)。
会場をあとにし、走り出してすぐに大渋滞。
どうも「一心行の桜」見物の渋滞のようです。
ここからはヒロシさんに先導してもらい、ナイスな迂回路を走って阿蘇を満喫し、美味しい蕎麦を食べたりしながら、日田ICから博多に戻ります。
久しぶりのツーリング、久しぶりの阿蘇はほんと楽しかったです。
ヒロシさん、YUUさん、ありがとうございました。
音楽編
最近こんなCDを買いました。
洋楽のコンピレーション・アルバムです。
CDの帯には・・・
「音楽の力」
レコード会社の枠を越え、日本のために世界のトップ・アーティスト達がここに集結。
東日本大震災チャリティーアルバム。
と書いてあります。
チャリティーの趣旨に賛同した海外アーティスト37組のヒット曲が満載です。
ジョン・レノンやボブ・ディランからレディー・ガガまで新旧様々。
2枚組で2,000円。
収益金は全額、日本赤十字社に寄付されます。
一家に一枚どうですか?
来週の月曜・火曜が休みですが、天気も良さそうなんで、バイクで大好きな門司方面に行こうかと計画しています。
なんと!
この記事を書いている途中でパソコンが壊れてしまいました(涙)。
IBMのノートパソコンなんですが、突然のことで・・・困ってます。
どうもハードディスクがダメになったようです。
写真とかは外付けのハードディスクにコピーしているので大丈夫ですが、「筆まめ」の住所録とかがなくなっているかも。
復旧するの大変だ~(悲)。
・・・んで、ただいま某所の某パソコンで続きを書いている状態です。
IBMは確かレノボに吸収されたと思いますが、ちゃんとサポートしてもらえるのか心配。
買い換えになるかも。
どちらにしても出費が増えそうな予感・・・トホホ(涙)。
次の記事がいつアップできるか未定ですが、しばしお待ちください。
最近のコメント