« 節目ツーリング&ぐうたら度数2305 | トップページ | トホホなツーリング&ぐうたら度数2306 »

雨夫婦in京都

博多は暑いです。

今日は予想最高気温が33度。

梅雨も明けていないというのにこの暑さ。

昨年のような猛暑になるんでしょうかね~。


先月末に京都に行ってきました。

雨の京都は良かったですよ~、やっぱり京都の街は雨が似合いますね~(嘘)

3月に行った長崎旅行も雨だったし・・・私が雨男?奥さんが雨女?

雨夫婦ですかね。

何度も行った京都ですが、今回はちょと趣向を変えて京都市内から離れたスポットに繰り出そうと計画しました。

昼前に京都に到着。

文庫本を読んでたらアッという間ですね~、いつもながら新幹線は快適。

台風接近で雨や風が心配でしたが、京都に着いた時はほとんど降っていませんでした。


洛北編

「きょおと~おおはらさんぜんいん♪」。

地下鉄+バスで大原の三千院に行きます。

私は行ったことがありませんでしたが、一度行ったことのある奥さんのお勧めです。

京都市中の有名なお寺のように観光客で賑わうような所じゃないですが、山中の静かな雰囲気が良かったです。

小雨のおかげで緑もきれい。
Dc0601117 Dc0601122 Dc0601135

Dc0601142 Dc0601158


三千院の北に宝泉院があります。

抹茶とお菓子をいただきながら庭園を眺めます。

柱、敷居、鴨居で切り取られた庭園は、まるで絵画のようです。

私の写真じゃその素晴らしさが伝わりませんけどね(笑)。
Dc0601151


ここには「水琴窟」というものがあります。

地中に埋められた壷?に落ちる水滴の音を、竹筒を使って聴くようになってます。

壷の中で共鳴する澄んだ響きを聴くとホッとするような・・・。
Dc0601166 Dc0601169 Dc0601173


再びバスと地下鉄で市内に戻りましたが、時間があったので東寺に行きます。

それにしてもバスの運転の荒いこと!大原に向かう狭い道でもめちゃくちゃ飛ばす!

タクシーより速いんじゃ??

やる気なさげな接客態度も笑えました。

東寺と言えば国宝の五重塔が有名ですが、私は講堂の中の仏像群の圧倒的な迫力にしばし時間を忘れ・・・。

さらに昭和5年の火災で焼けた黒焦げの四天王の前では足が動かず、ロックオンされてしまいました。

焼けてさらに凄みが増し、観てはいけないものを観たような恐ろしさを感じましたね。

感動。


二条城近くのホテルに到着し、お勧めの「京料理」のお店を紹介してもらいました。

そこは「町家」を改装して居酒屋にしたようなお店ですが、旧い部分を残した店内も素敵で、リーズナブルな値段の料理も美味しかったです。

名前を忘れたけど場所を覚えているんで、機会があればもう一度行きたい。

それにバスの運転手と違って、接客もすごく良かった(笑)。

帰りにコンビニでビール&つまみを買い込み、部屋で反省会をしているうちにウトウト・・・。


洛南編

翌日は京都駅からJR奈良線に乗って、宇治に向かいます。

宇治といえば平等院の「鳳凰堂」。

ベタな感想ですが、「10円玉と一緒だ」(笑)。
Dc0601189


隣接する「鳳翔館」は近代的なミュージアム。貴重な宝物類を展示してあり、その展示方法や照明がなんとも素晴らしい。

鳳翔館

拝観料を払って、鳳凰堂の中を観ましたが、これまた素晴らしい。

特に「雲中供養菩薩像(52体)」が良かった。

それぞれが雲に乗り、様々な楽器を奏でている様が面白いです。

平等院を出てお待ちかねの昼食。

抹茶ゼリーと鴨南そばを食べます。

やっぱ抹茶がぜんぜん違うな~。

中村藤吉本店


京都駅に戻り、京の台所「錦市場」へ。

こちらではあまり見かけない食材や野菜があり、日曜日というのに活気がありました。

包丁で有名な「有次」はいかにも料理人って感じのお客でごったがえしていました。
Dc0601199_2 Dc0601202


何か記念に買おう。

でも包丁とかは高いし~。

いつも使うものがいいな~とバターナイフを購入。

手作りの真鍮製のバターナイフ、なかなか渋い輝き。

自宅用と長女用に2本購入。名前も彫ってくれました。

ミーちゃんのお土産は色鉛筆・・・じゃなかった、これはお箸なんです。

あとから聞いたら、あんまり気に入ってないそうな(笑)。
Dc0601200_2 Dc0601144_2


今回の旅行、台風接近で新幹線が動くか心配でしたが、前日に次女が作ってくれた「てるてる坊主」のおかげ?で、思ったほど雨も風も強くなくて良かったです。

しかし何度行っても京都は良いですね~。

有名なお寺に行かなくても街を歩くだけで気分が良い。

フォールディングバイク(折りたたみ自転車)を持って行くか、レンタサイクルを借りたりしてのんびり散策するのもいいでしょうね。

来年も行こう(毎年の恒例行事?)。


それにしても暑い。

汗を流しながらこの記事を書いています。

奥さんが保冷剤を包んだ手ぬぐいを首に巻いてくれても、やっぱり暑い(笑)。

汗っかきなんで、キーボードもベタベタ(笑)。

昨夜も寝苦しくて布団から抜け出し、フローリングの上で寝たら・・・背中が痛い(笑)。

まだまだ暑くなると思うけど、皆さん「節電」がんばりましょうね。

ところで、最近お見かけしないあの方はどうしてるのかな、忙しいのかな・・・、なんか心配だな~。


【奥さん撮影】
Dc060114 Dc060132 Dc060143

Dc060160 Dc060164

|

« 節目ツーリング&ぐうたら度数2305 | トップページ | トホホなツーリング&ぐうたら度数2306 »

コメント

羨ましいな。 京都に水入らずですか。
雨の京都も風情がありそうですね。
前にも京都行きませんでしたっけ?
私も定期的に行きたくなります。

今週の日曜は長崎に行きます。
次の日が仕事なので前泊です。
なんかちょっと見られる良いところはないですかね。

投稿: アパッチ | 2011年6月28日 (火) 21時29分

アパッチさん
なんでか京都が好きなんですよね~。
どこを見るわけでもなく、街を歩くだけで気分がいい(笑)。

長崎も歩いて楽しい所がたくさんありますね。
今回は「軍艦島クルーズ」はどうですか?
廃墟マニアの私のお勧めです(笑)。
その日は休みなんで、フェリー乗り場で待ってますよ!?

投稿: 博多のモモ | 2011年6月29日 (水) 06時01分

軍艦島いいですね。
でも、長崎に着くのが4時頃なので平和公園あたりをぶらりとしてからチャンポンでも食べて寝ます^^

投稿: アパッチ | 2011年7月 1日 (金) 10時53分

アパッチさん
バイクで長崎に・・・とサプライズを考えていましたが、残業(翌日まで仕事)です(涙)。
チャンポンをお楽しみ下さい。

投稿: 博多のモモ | 2011年7月 1日 (金) 12時44分

ご無沙汰しております。
もしかして、心配いただいているのは私のことでしょうか?(嬉)
仕事が忙しいのと育児でまったく遊べておりません(汗)
なので、近頃は元気にお金稼いでいますのでご心配なく(爆)
それにしても京都の写真、いいなぁ~。
先日、TVで京都の老舗料亭の番組があってました。
数百年の歴史ある料亭、主人から次の代へ店の味が引き継がれていく内容でした。
京料理もそうですが、あのしっとり感、空気感、何なんだろう、京都っていいなぁ~。。。
モモさんの写真見て癒させてもらいます。

投稿: run | 2011年7月 1日 (金) 23時53分

runさん
そうです、runさんのことですよ~。
ブログが更新されてないのは驚きませんが(笑)、あまりに音信不通なんで、少々心配しておりました。

京都って長い間守り続けた物がいっぱいあるんですよね。
それは伝統的な「物」や「料理」などだけでなく、「街」や「人」だったりするような。
なんとなく魅力に感じるのはそういう部分かも。
でも京都の大学に行った友達が言ってましたが、京都の人間にはどうしても馴染めないと。
住むとまた別なんでしょうか。
確かに「一見さんはお断り」的なところはあるから博多モンには合わない?

毎日暑いですが、仕事に育児がんばって下さい!

投稿: 博多のモモ | 2011年7月 2日 (土) 00時31分

この記事へのコメントは終了しました。

« 節目ツーリング&ぐうたら度数2305 | トップページ | トホホなツーリング&ぐうたら度数2306 »