なのにあなたは~京都へいくの~♪(2日目)
ホテルの部屋には眩しいばかりの朝日!
2日目の京都は秋晴れっていうか、暑いぐらいでした。
まずはバスに30分ゆられて嵐山へ。
高校1年生の時に友達と来て以来ですから、35年ぶりです。
せっかくなので、保津川に沿って走る嵯峨野トロッコ列車に乗ります。
乗車時間も短く、なぜか職員さんが車内放送で松山千春を歌ったり、詩吟を歌ったり。
さらに途中の駅には鬼の面をかぶったオジサンがいたり。
次は天竜寺に移動し、竹林の道を散策したりします。
竹林の道はとにかく観光客が多くて、いい雰囲気なのに残念です。
人が写っていない写真を撮るのは大変でした。
右側に写っているオジサンは、やる気なさそうに絵を売っていました。
でも写真的には、このオジサンが良い味だしてくれてるように思いますけど(笑)。
そして嵐山。ここも人が多くてお店が多くて、まさに人気の観光地ですね。
JR嵯峨野線で京都市内に戻り、東山にある「ちんぎれや」を探します。
ここは江戸時代~大正時代の頃の古布(着物の裏地や更紗)を使った篭や袋物が売っています。
ちなみに私は新幹線の駅構内で、油取り紙で有名な「ようじや」特製シャープペンシル1本です(笑)。
その後は祇園あたりの裏通り?を歩き回り、錦市場をのぞいて京都駅に戻ります。
新幹線に乗ってすぐにプシュッと缶ビールを開け、寿司や惣菜を食べながら缶入りの水割りへと進みます。
疲れとアルコールで眠くなるかと思ったら、なぜか博多まで目がさえて・・・。
やっぱ京都の街は素敵です。
歩くだけで気分が良い。
あと40日ほどで紅葉が素晴らしい時期になるそうです。
その頃にまた今年3回目の京都の予定です(嘘)。
あ~オータムジャンボ当たらんかいな~!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいですね。
嵐山はもしかしたら自分は行ってないかも。
記憶にありません。
車に小さなバイク積んでいつか行ってみたいな。
投稿: アパッチ | 2011年10月14日 (金) 11時03分
アパッチさん
同意!(笑)。
ワンボックス車に小さなバイク(スーパーカブ110とか)を積んで、京都の街だけでなく、近くの里山なんかを満喫したいです。
リッターバイク乗ってはいるけど、私が気になるのは・・・
カブ、セロー、W800。
3台とも乗って楽しそうでしょ??
投稿: 博多のモモ | 2011年10月14日 (金) 18時35分
いいなぁ~、京都。
楽しく拝見しました。
カブ、セロー、W800。どれもオモシロそうです。
僕が気になるのはハンターカブ。
でも、京都はカメラ片手にミニベロで楽しみたいな!
投稿: run | 2011年10月15日 (土) 00時56分
runさん
ハンターカブを選ぶなんてさすが「目利きのrunさん」!(笑)。
時間があればカメラ+ミニベロ。
良い写真が撮れる予感がします(笑)。
車+バイク(自転車)・・・夢の「6輪生活」。
オータムジャンボの抽選まで妄想しますよ!
投稿: 博多のモモ | 2011年10月15日 (土) 14時19分