来年は真珠
いや~寒いです。
博多の空にも小雪がチラチラ舞っています。
いや~ネタがないです(笑)。
寒くなると暖かい部屋から出られずにネタに困ってます。
歳をとると寒がりになるんですかね~。
できることなら冬眠したい(笑)。
新聞記事から
「ホンダが小型バイクの国内生産を終了」
現在、熊本製作所だけになっている小型バイクの生産を、3年以内にすべて中国・天津の二輪工場に移すらしい。
これに伴って、日本郵政向けの配送用バイク以外のスーパーカブ(7モデル)すべてが、中国で作られることに。
日本が誇るバイク、ホンダの原点である「カブ」が日本で作られなくなるとは寂しい。
ちなみに熊本製作所は、中大型バイクの生産に特化させるとのことですが、こんな時代に大型バイクが売れるんでしょうか?
「日立がテレビ自社生産撤退」
1956年以来続けてきたテレビの自社生産から撤退し、今後は台湾や中国などの海外メーカーで生産する。
日立のカラーテレビと言えば、「キドカラー」。
これ知ってる方は絶対50代ですね(笑)。
PRのために「キドカラー号」という飛行船が飛んでいましたね。
バイクにしてもテレビにしても、円高とかの影響があるにせよ、「ものづくりニッポン」にとってはホント寂しい話です。
【おまけ】
先日、夫婦で博多駅界隈にお出かけ。
着いたのがちょうどお昼時。
JR博多シティービルの食堂街「くうてん」に行ってみました。
ちょっとお値段高めのお店が多かったですが、その中でも人気の牛タンのお店には長蛇の列。
並ぶのが絶対いやなモモ夫婦はモツ鍋屋にはいって、もつ鍋定食を頼みます。
もちろんビール付きで(笑)。
店内は女性や若いカップルが多かったですが、さすがに昼からビール飲んでいるのは我々だけだったみたい(笑)。
なんとなく視線を感じつつも、気にせず飲んで食べます。
「あの夫婦、昼間っからビール飲んでるよ」と思われているのか、はたまた「歳をとったらあんな熟年夫婦になりたいね」と思われているのか(笑)。
店を出てすぐに別行動。
奥さんは阪急、私は東急ハンズへ。
そんなこんなのモモ夫婦ですが、今月某日、29回目の結婚記念日を迎えることができました。
長女からはケーキ、次女からは花束をもらいました。
長男からはなし(笑)。
ありがとう!
結婚記念日だからと自分自身に言い訳しつつ、夕食時にいつもより多めにビールとワインを飲んで、そのままいつものようにリビングで爆睡しました。
ちなみにタイトルの「真珠」ですが、来年の30年目は「真珠婚式」だそうです。
1年目の「紙婚式」、25年目の「銀婚式」、50年目の「金婚式」ぐらいは知ってましたけど、調べてみると毎年のように色々あるんですね~。
ちなみに最長?は75年目の「プラチナ婚式」だそうです。
ちょっと無理かな(笑)。
それと結婚記念日って婚姻届を出した日なのか、結婚式をあげた日なのか・・・。
結婚式をあげないカップルだっているだろうし、どうでもいいことだけどちょっと考えてしまいます(笑)。
ぐ~たらな夫婦だけど、ぐ~たらなまま金婚式を迎えられたら良いな~と思った1日でした。
あ~ネタがない。
でも外に出たくない。
最近のコメント