春の準備
博多は最近雨続き・・・。
ちょっと早いけど、「菜種梅雨(なたねづゆ)」なんでしょうか。
それにしても急に暖かくなりましたね~。
そんな陽気に誘われ、太宰府まで梅の花を見に行きました。
途中から渋滞していましたが、そこは大宰府大好き人間の私、裏道スイスイで参道近くの駐車場へ到着。
大宰府に着いて必ずすること、某お寺のワンちゃんに会いに行くことです。
参道を歩いていると変わったお店が。昨年末にオープンしたスタバの「太宰府天満宮表参道店」です。
日本を代表する建築家、隅研吾氏設計のお店。木組みを生かした個性的なお店です。
梅の花ですが、まだまだって感じでした。
再来週ぐらいでもいいかも。
ところで、梅の花って一番最初に咲いた花が一番きれいだと知ってました?
最初に咲く花は樹の中の養分を一番多く吸収するんで、一番キレイらしい。
参道を歩いていると、いつものように中国語が飛び交っています。
今じゃ世界第2位の経済大国ですから、いっぱいお金を落としてもらいたいものです。
土曜日だったんで、人が多かったですが、梅の香りを楽しめた大宰府でした。
【おまけ】
帰宅すると、長女一家が来てました。
今日は奥さんの○○歳の誕生日。
鍋料理やワインなんかを準備してくれてました。
ありがとう。
そして、やっぱり、いつものように夫婦とも飲みすぎ食べ過ぎです(反省)。
み~ちゃんと我が家の枝垂れ梅。
【おまけ2】
タイトルの春の準備ですけど、そろそろグータラな私でも自転車通勤を再開しないといけないな~思い始め、自転車の手入れをしました。
冬の間、放置状態だった通勤用クロスバイク、汚れ方も半端じゃありませんでした。
風呂場に持ち込んで洗車、ブレーキワイヤーを張りなおしたり、ワックスがけ、注油、サイクルコンピューターの時刻設定など、不器用な私なりに頑張りました。
あとはいつから始動するかです(笑)。
【おまけ3】
近くの公園にカメラを持って散歩。
明日の午前中まで雨らしい。
午後からは久しぶりにジョギングできるかも。
春一番がもうそろそろ吹くかもしれませんね?
最近のコメント