モモノツブヤキ 第11話
「高級ブランド品」
新聞記事より・・・
ヨーロッパでは金融不安が高まり、ユーロ安が続く。
ユーロの価値が下がり、円の価値がますます上がる。
当然、ヨーロッパからの輸入品が値下げになっているかというと違うらしい。
例えば、車のBMW。
日本法人の社長さんの話
「高級車市場で重要なのは価格の安定性。ブランドの価値は維持され、顧客を安心させる」。
ブランドイメージを保つためには、高い価格の維持が必要ってこと?
ん~よくわからん。
企業努力でもなんでもなくて、為替変動の話だから、価格を下げるのが普通じゃない?
でも高級車に乗っている人は、車の価格が円高&ユーロ安で下がったんじゃイヤだな~と思うのかな?
せっかく高い車買ったのに車両価格が下がったんじゃ、損したみたいじゃんって思うのかな?
これって、香水は価格が高いのが売れるし、容量が少ない(小瓶)のが売れるなんて話と似てる?
まったくもって庶民代表の私にはよくわかりません。
ただ、円高&ユーロ安になっても車両価格を変えないってことは、BMWがホクホク顔で儲けているってことですよね。
話かわって、オーストリアのバイクメーカー「KTM」。
最近私が一番気になるメーカーですけど、2012年と2011年のラインアップを比べるとほとんどのモデルが大幅に値下げをしている。
990SMRというモデルにいたっては、50万円近くも値下がり!
バイクですらこれだけ値下げになるんですね。
欲しいな~「KTM990SMT」(笑)。
けっきょくメーカーの考え方しだいってことですか~?
BMWのバイクに乗っている私が言うのもなんですけど、このメーカーはちっともユーザーフレンドリーじゃないですね~。
ちょっとムカツク(怒)。
| 固定リンク
最近のコメント