へん~しん!
福岡アジア美術館で開催中の「仮面ライダー・アート展」。
気にはなっていましたが、当日券900円は高すぎ~と思っていたら、次女が招待券をくれたのでカメラを持って行ってきました。
いや~懐かしい!当時のテレビ映像の写真や石ノ森章太郎先生の貴重な原画、漫画原稿のほかメガネなどの愛用品も展示されていました。
現在も続いている(らしい)仮面ライダーですが、オヤジな私は1号(藤岡弘が演じる本郷猛)、と2号(佐々木剛が演じる一文字隼人)しか知りません。
3枚目の写真の「サイクロン号」ですが、200馬力、最高速度400キロ、動力源は原子力!!
スゲ~ェ!!(笑)。
本当はスズキのT20というオフ車です。
マフラーが3本見えますが、本物は一番上の1本だけで、他の2本は水道管を使って作った偽物(笑)
会場では昭和の仮面ライダーと平成の仮面ライダーに分けて展示してました。
平成ライダーになると、バイクもアメリカンやオフ車だったりして、仮面ライダー自身も昆虫顔じゃなくなってかっこよくなった。
この日は天気が良くて、3つほど手前の地下鉄の駅で降りてテクテクと歩いて美術館に行きましたが、街中あちらこちらで花盛り!
特に福岡市中心部にはチューリップが多くて意外な気がしました。
調べてみたら、博多と天神を結ぶ「10万本チューリップロード」というものをやっているらしい。
春が来たな~。
春がくると意味もなくウキウキするのは私だけですか?(笑)。
でもすぐに暑い夏になるんですよね~。
短い春を楽しみたいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
仮面ライダーか。
こんな古いバイクだだったんですね。
懐かしい! 1号が好きでしたがそれ以降は分かりません。
新しい仮面ライダーではショッカー役とかで知り合いのトライアルライダーが多数エキストラで参加出演しています。
話は変わりますが.
24日、博多で仕事なのですがまだ時間がはっきりしてないのです。
夜はお暇ですか?
投稿: アパッチ | 2013年4月15日 (月) 09時22分
アパッチさん
そうですよね~。
私たちの年代だったら1号ですね。
ショッカーに知り合いがいるなんて、すごい!!
24日は泊まり勤務なんで残念ながら無理です。
お仕事の日程が変わったら連絡ください!
投稿: 博多のモモ | 2013年4月15日 (月) 19時51分
仮面ライダーはなんだかんだ言って見てましたね。年代的に私はV3が一番一生懸命見ていた記憶があります。
平成ライダーも子供が小さい頃は一緒に見てました。ストーリーが複雑で「子供が見てわかるんかいな?」って感じでした。
投稿: tuty | 2013年4月23日 (火) 19時15分
tutyさん
やっぱり私やアパッチさんとは世代が違うな~。
うちの長男(27歳)が子供の頃は「仮面ライダー・ブラックRX」でした。
tutyさんの子供さんは女の子なのに仮面ライダーを観ていたんですね~。
投稿: 博多のモモ | 2013年4月23日 (火) 22時33分