里山ツーリング
突然ですが、私は海より山が好きな人間です(笑)。
地図も持たずにバイクで出発。
なんとなく南に向かって走ります。
信号待ちをしていた時に山のほうを見ると、新緑の山々。
誘われるように知らない山へ。
こんな良い天気にこんな素敵な里山を独り占め。
山深い里山の道を走りまわり、小石原の道の駅でコーヒータイム。
なにげにメーター見たらピッタリ48,000キロ!
これからもヨロシクです、ロドスタ(愛車)。
バイクは私1台でしたが、すぐに4台のバイクが到着。
しかもすべてBM!
北九州ナンバーの皆さん、これから阿蘇に行って、湯布院にお泊りらしい。
しばし楽しいお話をさせてもらいました。
言葉の端々から皆さんが自然体でバイクを楽しんでいるのが伝わります。
私より年輪を重ねた方々でしたが、あんな風にいつまでもバイクに乗っていたいと思いましたね。
「お気をつけて」とお別れして出発。
天気だけじゃなくて心までポカポカになって、たぶんメットの中の私の顔はニヤニヤしてたかも(笑)。
53歳のオヤジが笑顔でバイクに乗ってるって、かなり怪しいかも(笑)。
日田英彦山線の大行司駅。
駅前の小学校には使われていない古い校舎。
まるで滝が流れているように溢れんばかりに咲いている藤の花。
1本の線路。
最後の締めはやっぱり大分県日田駅前のプノンペンラーメン(笑)。
日本の原風景はやっぱりこんな里山だと思いますね~。
また別の山、別の里山に行きたいです。
次は自転車かな?
この日は風がちょっと冷たかったけど、背中にあたる陽射しは温かだったし、北九州のライダーの皆さんの温かさも伝わり、ちょっと得した気分のツーリングでした。
【音編】
THE STYLE COUNCIL「CAFE BLUE」。スタイル・カウンシルのデビューアルバム。ジャズがメインなポップ・アルバムかな?とにかくカッコイイです。甘口な音かもしれませんが、オシャレなカフェで流れてきそうな。
MILES DAVIS「ON THE CORNER」。これはリズムの洪水です。イヤホンで聴いても良さがわかりません。大音量で聴くと体が動く(笑)。炊事や掃除をする時の愛聴盤です(爆)。
RODRIGUEZ「SEARCHING FOR SUGAR MAN」。アカデミー賞(長編ドキュメンタリー部門)受賞のサウンドトラック。70年代初めにデトロイトでデビューしたロドリゲス。まったく売れなかったのに70年代終わりになぜか遠く離れた南アフリカで反アパルトヘイトのシンボルソングとして突然ブレイク!そんな彼を特集したTV番組を見て興味を持ちタワーレコードへGO!いや~最高です。賞を取ったとかそんなこと関係なしに彼の声と曲が素晴らしい。駄作は1曲もなし。私の心の琴線に触れた大事な1枚となりました。こんなに有名になったのに音楽界に復帰する気もない彼。ぶれない生活スタイルがカッコイイね~。
JASON MRAZ「LOVE IS A FOUR LETTER WORD」。まだまだ聴いてます&はまってますジェイソン・ムラーズの2012年の作品。最高!(としか言えない)。
【活字編】
吉田修一「路(ルウ)」、ハービー・山口「女王陛下のロンドン」&「雲の上はいつも青空」、奥田英朗「沈黙の町で」、百田尚樹「夢を売る男」。
お薦めは百田尚樹の「夢を売る男」。百田尚樹さんは「海賊とよばれた男」で2013年の本屋大賞に選ばれましたね。私も大好きな作家ですが、彼の特徴はとにかく一作ごとにまるで別の作家が書いているかのごとくスタイルのないのが彼のスタイル。この作品は人間のエゴをあぶりだしたような内容ですが、もっと気楽に出版界の裏事情のエンタメ小説として読んでも面白いです。しかし才能豊かな作家ですね。
今日はお天気な日曜日。
これから奥さんと次女とお出かけ(って言うか運転手&荷物持ち)。
以前からチェックしていたカフェに行ったあと映画の予定。
来月末からの京都&四国ツーリングが今から楽しみ。
当初の予定から1~2日増やして四万十川あたりまで行こうかと計画中。
なかなかロングツーリングなんていけませんから、この機会にまとめて走ろうかと。
もちろん四万十川に沿ってランニングできるようにシューズを持って行きますよ(笑)。
民族大移動なゴールデンウイーク。
毎年のことですが、人ごみ嫌いなモモ家。
お仕事&近場の散策の予定です。
みなさんもお気をつけてゴールデンウイークをお楽しみください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお!ツーリングだ。
おそらく最近の私よりツーリングにちょっと行ってますね。^^
私のGSは今年まだ1度(ガソリン入れに5キロ位)しか動いてません。^^;
プノンペンラーメンいつか食べたいな!
投稿: アパッチ | 2013年4月28日 (日) 21時48分
アパッチさん
GSが5キロですか!
また拗ねちゃいますよ!!
今度は200キロぐらい離れたスタンドまで行って下さいよ(笑)。
でも「トランポ+軽量オフ車」の6輪生活は楽しいですもんね~。
私もKLX125を車に積んで遊びに行ったら・・・なんて妄想してます(笑)。
投稿: 博多のモモ | 2013年4月29日 (月) 07時02分
またプノンペンラーメン行きましたよ!

今日は家族とママ友一家と駅前の駐車場に停め、お勧めですよとか言いながら店舗へ。
セロリ苦手なんですが、この店だけは大丈夫なんです。今日は僕は辛いラーメン食べるんですけどね。職場の先輩から教えてもらってですね、などと言いながら店に行くと定休日。
投稿: やすたけ | 2013年4月29日 (月) 22時19分
やすたけさん
美味しいものを食べることは簡単なことではありません。
何度もこのような辛い経験を重ねる必要があります。
これからも「ラーメン道」を精進されて下さい。
職場の先輩からでした・・・。
ちゃんと調べて行けよな(笑)。
コメントありがとう。
投稿: 博多のモモ | 2013年4月30日 (火) 07時06分
やっぱり山里ですよね。バイクだと知らない方とすぐにお知り合いになれますよね。
頭が空っぽになるんだろうな~
投稿: tuty | 2013年5月 6日 (月) 22時00分
tutyさん
私はいつも頭が空っぽです(笑)。
今のバイク8年目ですが、最近の自分の走り方とか顧みると、250クラスのオフ車とかが良いかも・・・。
もうでかいバイクで峠を攻めるなんて気もないし、危ないしね。
今月末には1週間ほど京都~四国をツーリングの予定ですが、そんなロングツーリングは8年目にして初めてです(笑)。
今更ながら、BMは今の私にはミスマッチかも。
投稿: 博多のモモ | 2013年5月 6日 (月) 23時31分